
こんにちわ、ティピーコペです♪
カフェインが一切入ってないコーヒーをノンカフェインコーヒーといいますが、『どれを買ったらいいんだろう。』と悩んでませんか?
数少ないノンカフェインコーヒーでも、「あしたるんるん」から発売されてるノンカフェインコーヒーは、とくに身体と心にやさしいコーヒーです。
「あしたるんるん」は、YouTubeでも女性ホルモンなどの問題を深掘りしてる会社のコーヒーなので、凄く興味が沸いて実際に飲んでみました。
この記事では、「女子のおまもり黒豆玄米コーヒー」をレビューします
結論を言うと、すごく香ばしいコーヒー!という味です。
牛乳で割ると、コーヒーっぽさを感じます♪
栄養がたっぷり!
☕ メニュ~
ノンカフェインとは?カフェインレスとの違い

ノンカフェインコーヒーとは、カフェインが一切入ってないカフェイン『0%』の飲食物をいいます。
対してカフェインレスは、カフェインを90%以上カットできたもので、デカフェといったりもします。
ヨーロッパでは、カフェインを99.7%以上カットしてないとデカフェという名を使えませんが、日本では含有量の規定はありません。
黒豆玄米コーヒーとは?

黒豆玄米コーヒーとは、長野県産の「黒豆と玄米」を遠赤外線でじっくりと焙煎して「香り・美味しさ・栄養」をぐっと引き出したコーヒー風飲料です。
黒豆と玄米で、香ばしさやコクが楽しめます。
コーヒー豆をまったく使ってないのでカフェイン0を実現してます。
そして女性に嬉しい栄養素が沢山入ってるのが魅力的なコーヒーです。

たっぷりの栄養が補給できる

黒豆と玄米にたっぷり栄養が入っており、玄米を焙煎する事でさらに栄養を引き出してます。
- ビタミンB1(糖質の代謝):大塚製薬
- ビタミンB6(タンパク質分解の補助、ホルモンバランス調整、心を落ち着かせる):大塚製薬
- フィチン酸(血液不調の改善):わかさ生活
- GABAギャバ(ストレス軽減、血圧抑制、睡眠向上、脂肪減少):ナチュラルクリニック代々木
- ビタミンE(強い抗酸化作用、動脈硬化や血栓予防、血圧抑制、悪玉コレステロール減少):大塚製薬
- 食物繊維(整腸、便秘解消、糖尿-肥満予防):健達ねっと
- ポリフェノール(動脈硬化予防):東洋大学
- イソフラボン(美肌、生活習慣病予防):わかさ生活
- カリウム(血圧抑制、脳卒中予防):グリコ
- ミネラル(たくさんありすぎ):ハウスダイレクト
- γ-オリザノール(生活習慣、脳機能改善):わかさ生活
- タンパク質(酵素、ホルモンの材料に必須):大塚製薬

気になる味をレビュー(作り方・味)
注文したら、2日程度で届きました!

中身はこんな感じ

家に置いててもオシャレは茶封筒♪

開封!!

黒豆玄米コーヒーの淹れ方

淹れてみる

お湯は250mL


3分漬け込んだら揺する


完成♪

まず見た目が想像以上にブラック!
香ばしい玄米の香りが凄い!
正直、コレはコーヒーじゃない感が強い。
1口すする。
「おぉ!なるほど!」
コーヒーではないケド、言わんとする事はわかる味!
これは説明が難しい。
間違いなくコーヒーではない。
けど、なんかコーヒーの様なほろ苦さとコクを感じる。

黒豆玄米コーヒーの口コミ
ダイエットについては何を始めたかを時系列でメモってるけど、ストレッチか黒豆玄米コーヒーかどっちかがむっちゃ効いてるのよ。
— めぁたゃ🏨部屋に出るようになってきた👻 (@MareAnomi) April 20, 2021
杜仲茶はキャンセルした、小林製薬さんごめんなさい、黒豆玄米コーヒーの方が明らかに効いてるよ。

ダイエットにも良いんだね!?
さっき実家におみやげ持っていったんだけどおみやげのうちの一つの黒豆玄米コーヒー淹れたら祖母が絶賛してた いつも自分の土産のチョイス微妙なんだよなあ
— みる (@miruko_miru) October 11, 2021

ノンカフェインの黒豆玄米コーヒー、あれほとんどお茶の味なんですよね。なので、逆にコーヒーを薄めていくと麦茶の味に近づくという予想はつく。豆を無駄にしたくないのでやりませんが。
— くろまつ (@PONKOTSUforever) November 20, 2020

コーヒーの味に近づける為にはグツグツの熱湯を注ぐと良いかもしれませんね♪
黒豆玄米コーヒーラテ
牛乳を少し入れることで、温度もおちついてまろやかになり、牛乳のコクが加わるのでスッキリと気持ちよく飲めす。
お湯200mL:牛乳50mL



いやコレは普通に美味しい!
ビックリした!!
開発者「あしたるんるん」について
『女性が前向きに、今日より素敵なあしたを送ることができるようなお手伝いがしたい』
『たとえ小さな一歩でも、昨日より前進できるようなお手伝いがしたい』
こんな想いのある会社で、定期的にYouTubeでもライブショッピングなどをしてる楽しそうな会社です。
セルフケアを女性ホルモン大学というYouTubeで配信してて、女性の強い味方になりそう♪

PMSを始め、沢山の情報も配信してるからホルモンバランスについて知りたい人は覗いてみてね♪
まとめ

今回は、カフェインを摂取したくない!だけどコーヒーを飲みたい人にオススメな黒豆玄米コーヒーを紹介しました。
ただコーヒーを感じるだけじゃなく、女性のからだづくりに嬉しい栄養まで補給できます。
- コーヒーの代用になる
- コーヒーじゃないので、カフェインゼロ
- 栄養たっぷり


20パック約2,000円
最後に
今回はノンカフェインの黒豆玄米コーヒーについてお話ししました。
しかし、『もっとコーヒーを感じたい!』こう思う人もいると思います。
その我慢するストレスもよくないと思うので、その時は微量のカフェインは許容して、カフェインレスのコーヒーを飲んでストレスを溜めないようにするのも手だと思います。
☞【カフェインレス|インスタントコーヒー】超絶オススメな4つのデカフェ

