自家焙煎を手軽に始める2つの方法と3つのメリットを紹介

こんにちわ、ティピーコペです。

なつめ
新鮮なコーヒーが飲みたいです♪
クポ
わたしはもっと、安く飲みたいのだ!
ティピーコペ
だったら
自家焙煎がおすすめデス♪

自家焙煎をすると

  • 常に新鮮なコーヒーが飲める
  • 新鮮で健康的なコーヒーが飲める
  • 普通よりかなり安く飲める

自家焙煎とは?

自分で生豆を購入して、自分で焙煎することです。
自家焙煎と聞くとハードルが高く感じますが、意外と簡単にできちゃいます。

プロ用焙煎機

本格的な焙煎師が扱う機器は数十万~数千万円という目が飛び出そうな金額がします。

これらのプロ用焙煎機は1度に大量の豆をキレイに焙煎するのが得意ですが、やはり各家庭ではムリでしょう。


家庭用焙煎機

家庭用の焙煎機は数千円からの購入が可能す。

「誰でも気軽で簡単に」少量の豆を焙煎することに特化した造りになっています。

片手なべでも焙煎が可能です

なぜ自家焙煎をするのか?

お店で買った豆は、いつ焙煎したかが謎です

鮮度の良い豆を取り扱ってるお店だと、値段が高いです。フレッシュなコーヒーを安く飲むためには、自家焙煎が必要です。

【メリット】自家焙煎で得られる恩恵

メリット
  • 美味しいコーヒーが安く飲める
  • 新鮮で健康なコーヒーが飲める
  • 1種類の生豆でも、色んな味が堪能できる

なつめ
いいですね♪
新鮮、健康♪
最高です!

クポ
安い~!
コスパきたー!!

【コスパ最強】美味しいコーヒーが安く飲める

あなたは普段、どのくらいの価格で豆を買っていますか?

流石に格安で売ってるような1㎏1300円みたいな価格には負けますが👇

ぼくは、行きつけの喫茶店で100g800円で購入してました。本格的なモノを選ぶと、だいたい100gで600円~1000円あたりだと思います。

ですが、自分で生豆を購入すると100gあたり200円でも良い豆が買えたりします!

ぼくは生豆本舗という所で、1回の注文で800g~5㎏購入してます。気になった方はぜひ覗いてみて下さい♪

なつめ
わたし、ティピさんおすすめの
生豆本舗で買ってみます👇♪


新鮮で健康的なコーヒーが飲める

ティピーコペ
逆に返せば、普段のコーヒーは新鮮で健康的じゃないという・・・

なつめ
どうしてですか???

💡Point!
  • カビた豆・欠点豆をふんだんに使用している可能性が高い
  • コーヒーの鮮度は数週間しか持たない
  • 焙煎した瞬間から始まる酸化現象

コーヒー豆には、カビたり虫に食われて欠けたりと、様々な種類の欠点豆があります。

この豆をつまみ出すと衛生的でフレッシュなコーヒーになります。

焙煎時に見つけたときは、是非ハンドピックしてみましょう!

ティピーコペ
カビたコーヒーとか嫌だ。。。。
まだ実際には見たことないけど、大量生産のモノにはこんな欠点豆がふんだんに使われてると思います。

なつめ
そうですね💦
今考えたら、こんな豆をイチイチ取り除いてたら莫大な人件費がかかっちゃいますもんね💦

クポ
それに、やっぱり焙煎したての新鮮なコーヒーは体によさそうだね!!

ティピーコペ
そうなんです。
コーヒー豆は焙煎した瞬間から光の速さで酸化していきます。
酸化物は体に悪いし、当然味も落ちます。
個人的には最悪でも2週間以内には飲んで欲しい所です♪

1種類の豆でも色んな味が楽しめる

自家焙煎を行うと、焙煎度を自分で調整できるようになります。

さらに抽出方法まで変えていくと、色んな味が飲めます。

抽出方法を固定したいのであれば、コレスのゴールドフィルターがおすすめです

クポ
👆このドリッパーは自家焙煎と相性抜群だね!!

なつめ
わたしもこのドリッパー大好きです♪

手軽に自家焙煎を始める方法

家にある片手なべ(フタ付き)だったり、約6000円で気軽に始められる「いりたて名人」だったりがあります。

まず気軽にといったら、Amazonあたりで生豆を購入して、片手鍋で焙煎してみるのも良いのではないでしょうか♪

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、自宅で気軽に自家焙煎を始める為のお話しをしました。

この記事をキッカケに、1人でも多くの人が自家焙煎をしていくと嬉しくおもいます♪

↓ポチっと応援してくれたら励みになります、どうぞよろしくお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ティピーコペ
でわまた、次の記事で会いましょう♪