「フジローヤル/みるっこ論文」家庭用最強のオススメ電動コーヒーミル

家でコーヒー豆を挽きたいけど、せっかくなら家庭用で最高のミルが使いたい!だってコーヒー挽き具合はコーヒーの味に直結してるし、あとで後悔もしたくないから!

ということで、我が家では「フジローヤルのみるっこ」を使ってます。

導入して数年たった今でも大満足なので、今回はこの「フジローヤルのみるっこ」について、特徴だったり合う人、合わない人などを論じます。

ティピーコペ
「フジローヤ ルのみるっこ」が気になってる人は、参考にしてください♪

\圧倒的なプロ仕様の電動ミル/

日本テレフォンショッピング
¥58,300 (2023/03/24 18:54時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

\え、この色!かっこよくない!?/

free design(フリーデザイン)
¥59,400 (2023/03/29 13:02時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ティピーコペ
昔は無かった
「free design別注モデル」
超かっこいい!
今から買う人はこの選択肢があるの羨ましい!泣

フジローヤル-みるっこ(R-220)とは?

「フジローヤルのみるっこ」は家庭用としては最高峰の電動ミルで、型番はR-220。

1989年の発売から現在まで、「買ってよかった」という評価の高いコーヒーミルです。10万円を越える業務用コーヒーミル「R-440」をそのままコンパクトにしていることからも、家庭用として最強と言われてます。

\ベースになってるミルがコチラ♪/

旭珈琲 楽天市場店
¥104,000 (2023/03/29 13:02時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ちなみに最高コーヒー豆を探してる人はポストコーヒーがオススメです。

いろんな有名店のスペシャルティコーヒーが、毎月3つ届きますよ♪

▶【感動】ポストコーヒーのある暮らし(クーポンあり)レビュー&口コミ紹

「みるっこ」の特徴・メリット

「みるっこ」は、コーヒー通が満足できる、数少ない本格派のコーヒーミルです。

そんな「みるっこ」の特徴、メリットがコチラ。

  • 「みるっこ」ならではの濃厚なコーヒーが飲める
  • ノンストレスの粉砕速度
  • 大量に挽ける
  • 分解・メンテナンス・アフターサポート性がよく、頑丈で長持ちする

「みるっこ」ならではの濃厚なコーヒーが飲める“挽き目”

みるっこで挽いたコーヒーは、濃厚な味が特徴的です。それはコーヒー豆をすり潰すことで、砕きおわった粉の表面がデコボコになってるからです。

これが1番の特徴、メリットですね。

粉がデコボコで表面積が大きいので、より多くのコーヒーエキスを抽出できます。コーヒーエキスが多いので、上手に淹れると「みるっこ」ならではの、とろっとしたコーヒーが味わえます。

ティピーコペ
「みるっこ」は、短時間で効率的にコーヒーエキスを拾っていくんですよね♪

ちなみに他の高級ミルは、豆をスパッと鋭利に切るので、「みるっこ」とは違いスッキリとしたクリーンなコーヒーになります。

ノンストレスの粉砕速度

 (動画で、挽く速さを確認できます)

小型だけど超パワフルなモーターを使ってるので、瞬殺で豆が挽けます。

「VariaのVS3」や「カリタのネクストG」などの高性能ミルがある中でも、やはりみるっこがダントツの速度で粉砕します。

「ズガガッ」と挽けるので、マジでストレスかかりません。

代表的な
電動コーヒーミル
比較


商品名みるっこVS3Lagom miniネクストG
粉砕速度
20g
6秒代23秒代21秒代38秒代
販売先詳細を見る 詳細を見る詳細を見る詳細を見る

大量に挽ける

1回で200gのコーヒー豆が挽けます。しかも30秒で!

まぁ家庭で使う場合はそんなに挽かないですが、不意に誰かに挽いてあげる時なんかに便利です。

分解・清掃・メンテナンス・アフターサポート性がよく、頑丈で長持ちする

 ↑(清掃方法をチェック)↑

「みるっこ」はとてもシンプルな造りで、かなり頑丈なので、「維持管理」がとても簡単です。

サッ!と分解、清掃できるし、壊れた時の部品も販売してます。

購入1年以内だと無料保障があるし、1年を超えても有償ですが、日本の安心したサービスが受けられます。

ティピーコペ
そもそも頑丈な造りのミルなので、なかなか故障は聞かないですが、アフターサービスがあると安心ですよね♪

グリス(アドニール)も自分で差せるので長年使える

「グリス差しなんて難しい!」と思うかもしれないけど、やってみると意外と簡単だし、「みるっこを大事に育ててる感」が芽生えて、気持ちいいですよ♪

2,420円+送料1,000円

「みるっこ」の注意点、デメリット

「みるっこ」にはいくつかのデメリットもあるので確認しておきましょう。

みるっこは粉末が飛び散る(対応策は後述にて解説)

ティピーコペ
色んな対応策で解決できますが、何もしなかったら飛散なことになっちゃいます💦

みるっこは超ハイパワーなモーターだし、粉砕位置から出口までの距離が近いし、静電気の影響なんかで、かなりの粉が飛散します。

特に受け缶の位置が遠いと、コーヒーの微粉がかなり飛散します。

ティピーコペ
でも対応策があるので、気になる人は読み進めてください♪

みるっこは、完璧なクリーンカップは淹れにくい

「みるっこ」のもってる効率のいい抽出ができる特徴は、「超絶クリーンなスペシャルティコーヒーを飲みたい!」という人にはデメリットになります。

なぜならコーヒー成分が多くなるほど、コーヒーはクリーンではなくなるから。

とは言えプロのコーヒー大会でも活躍してるので不可能ではないです。クリーンカップを淹れたい時は中粗挽きにして、ふるいで微粉を除去したりしましょう。

みるっこは、音が少しうるさい(夜間はご近所トラブルの可能性)

「みるっこ」は静かと言われることもありますが、正直そこまで静かではありません。
(うるさくないケド、静かでもないレベル)

超絶うるさいわけでもないし、挽く時間も6秒とかなので大丈夫そうですが、深夜のアパートでは厳しいでしょう。
(深夜に使わないなら、問題なし!)

みるっこは極細挽き(エスプレッソ)に対応してない

みるっこ(おすすめのスタンダードタイプ)は極細挽きができないので、エスプレッソは淹れれません。

エスプレッソ~ハンドドリップまで、幅広いコーヒーを淹れたい場合は、「VariaのVS3」を選びましょう。

「みるっこ」の評判や口コミについて

発売当初から、多くのコーヒ―ラバーが使ってる「みるっこ」の口コミを紹介していきます。

トモヤの珈琲塾さんのレビュー

ティピーコペ
「塾長」のおすすめポイント♪
・速度が速い(30g10秒)
・粒度の均一性がいい
・歯の形状(すり潰す)が最適
・メッシュの幅が広い

ティピーコペ
ナイスカットミル選ぶなら、間違いなくみるっこの方がいいですね♪

ティピーコペ
いろんな世界情勢で値上がりしたんですよねぇ💦
でもみるっこがやっぱり最高です!

「みるっこ」が向いてる人

これまで「みるっこ」について色んなことを書いてきましたが、「じゃあ結局自分には向いてるのか?」という人は、コチラを参考にしてください。

「みるっこ」が向いてるのは、こんな人
  • とろみのあるコーヒーが飲みたい人
  • コーヒーの複雑性を感じたい人
  • ストレスなく爆速でコーヒーを挽きたい人
  • 多少うるさくても大丈夫な環境、時間帯に使う人

「みるっこ」が向いてない人

逆にコチラが「みるっこ」を買うと後悔するよ!となる可能性のある人です。

「みるっこ」を買うと後悔する人
  • 騒音がすご~く気になる人
  • 透き通るようなクリーンカップを飲みたい人
  • ハイセンスで最先端、人気のミルが欲しい人
  • エスプレッソを検討してる、淹れてる人

「みるっこ」の基本的な使い方

  1. 豆をホッパーに入れる
  2. 粒度を調整(5.5~8がオススメ)
  3. 出口に受け缶をセットする
  4. 電源を「ON」
  5. ダンパー(ストッパー)を外す

ティピーコペ
文字にすると長いですが、いたってシンプルな動作です。挽くときの音量も一緒に確認するといいでしょう♪

「みるっこ」のスペック紹介

みるっこのスペックスタンダード
(おすすめ)
DX
ミル刃フラット(臼刃)フラット(カット刃)
用途✖エスプレッソ 
◎ドリップ   
◎コーヒープレス
◎エスプレッソ 
△ドリップ   
△コーヒープレス
味わい濃密スッキリ
粉砕性能・毎分400g 
・均一性が高い
・微粉が多い 
・毎分400g 
・均一性が低い
・微粉が少ない
サイズW130×D240×H362W130×D240×H362
重量4.6kg4.6kg
ホッパー容量200g200g
電源AC100V(50 / 60Hz)AC100V(50 / 60Hz)
消費電力130W130W

「みるっこ」スタンダードとDXの詳しい違い

「みるっこ」には“スタンダード”“DX”の2タイプあります。性能や用途がまったく違うので、購入する際は十分に注意しましょう。

スタンダードを買おう!!

ティピーコペ
もしすでに、「意に反してDX購入しちゃってる」という場合。残念ですが、メルカリなどで売って、また購入し直すことも考えてみましょう。

ちなみに、AmazonではみるっこDX(スタンダード)という、「どっちなの?」という商品名になってます。そういう時は、説明欄などで判断をしてください。

「スタンダード」はドリップに最適な臼刃

「みるっこ」のスタンダードタイプは、臼刃ですりつぶす様に、均一的に挽けるので「ハンドドリップ」に最適です。

ティピーコペ
コーヒープレスなどの「浸漬式」の場合はパウダーコントロールをした方が良い場合もあります♪

極細で挽けないのでエスプレッソには使えません。エスプレッソが目当ての人は別のミルを選びましょう。

「DX」はエスプレッソに最適なカット臼

「みるっこ」のDXタイプは、カット刃で豆をスッパリと切り刻んでいくミルです。

エスプレッソ対応で、極細挽き~中粗挽きまで挽けますが、ドリップには不向きです。なぜならドリップ帯の挽き目にすると均一性のない微妙な挽き目になっちゃうから。

均一性がまったく取れてないと、へんてこな味になります。だからドリップをメインで淹れるならスタンダードタイプを選びましょう。

「比較」VarisのVS3などの高性能グラインダー

比較

商品名みるっこVS3Lagom miniネクストG
メーカーフジローヤルVariaOption-Oカリタ
価格約55,000円53,000円65,000円49,000円
やや雑味があるが
なめらか
雑味なし雑味なし味が薄い
ホッパー容量200g30g35g60g
粉砕速度
20g
6秒代23秒代21秒代38秒代
粉砕音ややうるさい静か静かややうるさい
静電気予防策をすれば
OK
出口にすこし付着出口にすこし付着飛び散らない
おすすめ度
(5 / 5.0)
(5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(1 / 5.0)
販売先詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
商品名みるっこVS3Lagom miniネクストG

「みるっこ」静電気への対策方法

普通に電動ミルを使うと微粉が飛散するので、ココでは対策方法を紹介します。

  • パウダーコレクター
  • 受け缶

この2つだけ、準備しましょう!

粉の吐出口の延長「パウダーコレクター」が必須

「みるっこの飛散をどうにかしよう!」という思いで開発された優秀すぎるアタッチメント「パウダーコレクター」がオススメです。

粉の飛散がほとんどなくなります!

コーヒーサクラさんが開発したもので、「みるっこ」を購入する人には必須アイテムです。出口がストレートになるので、飛散がグンと減ります。

ティピーコペ
めちゃめちゃ革命的なアイテム♪

出口のサイズにピッタリな「受け缶」を使う

受け缶を粉の吐出口に近づけると、微粉の飛散を減らせます。

最近は「粉ふるい」が内蔵されてるのが安価であったりもしますよ。

¥1,025 (2023/03/31 12:39時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ティピーコペ
ちなみに自分は、手挽きミルの受け缶がピッタリなのでずっと使用してます♪

粉の飛散対策は「パウダーコレクター」と「受け缶」だけで解決できます!
この2つだけで解決しますが、それでも物足りない、もっと突き詰めたいという人は、アースやステラ処理を検討してみましょう。

アースをとる

静電気を溜めずにキレイに流すことが出来れば、静電気はグンと減ります。

これはYouTube「ケンケンちゃんねる」で知った情報で、かなり難易度が高いですが、こだわりたい人はココまでやる人もいます。

水をつける(ステラ処理)

水分をかけると微粉の飛散を抑止できます。乾燥するほど静電気は発生しやすいので、水分を与えることで静電気を除去できるからです。

スプレーで水をかけたり、水のついたスプーンで豆を「くるくる」混ぜて静電気をなくす処理をステラといいます。

ティピーコペ
あまりオススメしませんが、「延長ノズル」を導入したくない!という人にはアリかもしれないですね。

申し込み(限定カラーについても紹介)

みるっこは通常「赤、黒、黄色」3色展開ですが、いろんなショップさんから限定カラーがでてます。

ポイントの兼ね合いがあるので、「楽天市場」がお得に買えます。でもせっかくだから、少し高価になるけど限定カラーがいい!という人は、検討してみましょう。

赤(レット)

日本テレフォンショッピング
¥58,300 (2023/03/24 18:54時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

黒(ブラック)

日本テレフォンショッピング
¥56,500 (2023/03/29 13:02時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

黄(イエロー)

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

free design別注限定カラー(スレートグレー)

free designさんより引用
free design(フリーデザイン)
¥59,400 (2023/03/29 13:02時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ティピーコペ
自分は赤を買ってるけど、買った当時にこの色がでてたら、「スレートグレー」を選ぶ!めっちゃカッコいい♪

堀口コーヒーさんの限定カラー(クリーム)

堀口珈琲さんより引用

現在品切れ中

まとめ

家でおいしいコーヒーが飲みたくて、性能のいいミルを探してる人には、みるっこがオススメです。その理由は、すり潰す挽き方で、表面積が多くなるので、すばやくしっかりとコーヒーエキスを抽出できるからです。

具体的にドリップ技術が高くなると、「みるっこ」ならではの、とろみのあるコーヒーが味わえるようになります。

\人気のカラーが新登場!/

free design(フリーデザイン)
¥59,400 (2023/03/29 13:02時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

最高コーヒー豆を探してる人はポストコーヒーがオススメです。

いろんな有名店のスペシャルティコーヒーが、毎月3つ届きます♪

▶【感動】ポストコーヒーのある暮らし(クーポンあり)レビュー&口コミ紹