ハリオ スイッチドリッパー徹底解説!美味しく淹れるコツと使い方

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

「朝はなるべくゆっくりしたい…」「でも結局バタバタで、コーヒーを淹れる余裕がない…」なんて悩んでませんか?

そんな忙しい朝でも、美味しいコーヒーをサッと淹れられる魔法のドリッパーが、いま話題のハリオ「スイッチドリッパー」です。

実はこのスイッチ、ボタンひとつで浸漬式と透過式を切り替えられる優れモノ

この記事では、ハリオ「スイッチドリッパー」の魅力や、めちゃくちゃ美味しいしいコーヒーを淹れるコツを紹介します。

ティピーコペ

「毎朝のコーヒーをもっと手軽に美味しくしたい!」「自宅で特別な一杯を楽しみたい!」という人は、ぜひチェックしてください♪

\毎朝のコーヒーが変わる!/

この記事でわかる事

ハリオ「スイッチドリッパー」とは?

ハリオのスイッチドリッパーは、普通のドリッパーに面白い仕掛がついた新感覚のドリッパーです。その最大の特徴は、底についてるスイッチ!

スイッチをカチッと上げ下げすると、お湯をためる・流す切りかえができます。このおかげで、忙しい朝でも簡単にコーヒーを淹れられます♪

ハリオ「スイッチドリッパー」の特徴

ハリオの「スイッチドリッパー」は、底にスイッチがついており、
・誰でも簡単に美味しいコーヒーが淹れれる
・こだわりの神レシピもある!
 が特徴です♪

誰でも簡単に美味しいコーヒーが淹れれる

ハリオ「スイッチドリッパー」は、普通のドリッパーみたいに注ぎ続けなくてもOK
コーヒー粉を入れてお湯を注ぎ、少し置いてスイッチを押すだけ。特別なドリップ技術は一切不要で簡単に抽出完了します。

忙しい朝でも手軽にコーヒーが淹れられる、ちょっと頼れる相棒です♪
手間を省きつつ、しっかりコクのあるコーヒーが楽しめるので、時短アイテムとしても大活躍だし、お湯を注いでスイッチを押すだけだから、専用の細口ポットもいりません♪

  • ドリップスキル不要
  • 専用ポットが不要
コーヒー初心者 なつめ

コーヒー初心者でも失敗ナシで、安定した美味しさが楽しめますね♪

浸漬式×透過式で神レシピができる!

スイッチドリッパーの最大の魅力は、ただの便利アイテムじゃないところ!
「浸漬式」でじっくり蒸らして、「透過式」でスイッチを押して一気に抽出。
この二つの技を合わせることで、プロ級の神レシピが楽しめちゃうんです♪

しかも、あのコーヒーチャンピオン粕谷哲さんが考案した神レシピも再現可能!
普段はサクッと美味しい一杯を、時間があるときはプロ級レシピに挑戦。
気分やシーンに合わせていろんな楽しみ方ができる、遊び心たっぷりのドリッパーです♪

サイズとバリエーション

ハリオの「スイッチドリッパー」には、現在2つのサイズがあります。

  • 200mLモデル(SSD-200)
  • 360mLモデル(SSD-360)オススメ

\200mLモデル(SSD-200)/

360mLモデル(SSD-360)オススメ

ハリオ「スイッチドリッパー」の仕組み

スイッチドリッパーの仕組みは超シンプル!
実は、中に小さなパチンコ玉が1つ入ってて、この玉がコーヒーの出口をピタッと塞ぐ役割をしてるだけ!

で、スイッチを押すと、パチンコ玉がカポッ!と持ち上がり、そのスキマからコーヒーがドバーッと流れ出る仕組み。
シンプルだけど、この絶妙なオンオフ機能が、手軽で美味しいコーヒーを生み出せるんです♪

↑スイッチを押してパチンコ玉が浮いてる状態。空いた穴のスキマから高速でコーヒーが抽出されます。

ハリオ「スイッチドリッパー」の3つの使用方法

実は、ハリオ「スイッチドリッパー」には3通りの使い方があるんです!
その日の気分や、飲みたいコーヒーに合わせて使い分けできるのも楽しいポイント
さっそく、どんな使い方があるのかチェックしてみましょう!

(1)浸漬式抽出

浸漬式抽出はスイッチ本来の使い方で、粉とお湯を入れて漬け込み、時間が来たらスイッチを押して抽出する淹れ方です。

1.ハリオ「スイッチドリッパー」にフィルターをセット

2.コーヒー粉を投入

3.サーバーの上にスイッチをセットする

4.お湯を注ぎ、タイマーをセットする

ティピーコペ

タイマーは2分でセットしてます♪

5.スイッチを押して、抽出する

6.お湯が落ちきったら完成

(2)ドリップ抽出

スイッチをオフにしてると、普通のドリッパーとしても使えます。

わりと高速で抽出できるので、ドリップもやりやすいですよ。

(3)ドリップからの浸漬抽出

日本のトップバリスト粕谷哲の閃きで考案したレシピです。

2段階抽出になってて、まずスイッチをオフにしてドリップしてて、途中でスイッチを上げて浸漬しするレシピです。

粕谷哲のスイッチ「神レシピ」の紹介

コーヒーのうまい成分がでるの前半に、スイッチを開いた普通のドリップ抽出(透過式)をして、コーヒーの味をしっかりと抽出する。

そして嫌な成分がでやすい後半は、温度をさげたお湯で漬け込みます。

ちなみに、ドリップ(透過)はコーヒーの成分が引き出しやすく、漬け込む(浸漬)と抽出効率が落ちて、緩やかに成分をだせる。これで雑味をが抑える。という理論です。

【粕谷哲の神レシピ】
・豆を20g
・ちょっと細く挽く(コマンダンテで20番くらい)
・お湯は280~300mL
・93℃のお湯
・常温の水

  1. スイッチを開く
  2. 1投目:トータル60g
  3. 30秒後に2投目:トータル120g
  4. ポットに適当に水を入れて下げる
  5. 目安は70℃
  6. 1分15秒後にスイッチを閉じる
  7. スイッチを閉じたら3投目:トータル280g
  8. 1分45秒でスイッチを開放
  9. 落とし切り

3分たってもお湯が溜まってる場合は、スイッチを閉じて、足りない分を差し湯しましょう。

ハリオのスイッチ、神レシピはどんな味か?

  • コーヒーの持ってるとろっとした甘み
  • まったく雑味のまったくない、クリーンなカップ
  • 超まろやか

最高のコーヒーが淹れられます。

スイッチを使った急冷式アイスコーヒーの作り方(レシピ)

1.カップに氷100g入れる

2.コーヒー粉20g(できれば細引き)をペーパーフィルターへセット

2.細挽きコーヒー粉を20gセット

3.お湯50mlをスイッチに注ぎ、1分蒸らす

4.1分蒸らしたら、また50ml注ぎ4分待機

5.スイッチを押して、落とし切ると完成

よく混ぜて飲みましょう♪

ハリオ「スイッチドリッパー」のメリット・デメリット

・シリコン部分のデザインが好みを分ける

・スイッチ部分の操作感に慣れが必要

お手入れとメンテナンス

  • 耐熱ガラスのドリッパー
  • シリコンゴムのホルダー
  • PCT樹脂のスイッチ
  • ステンレスの球

これらのパーツに分解できます。極端に汚れがきになる場合は分解してもいいですが、自分はドリッパーとホルダーだけを分離して、軽く水で洗って乾燥してます。

実際の口コミ

替えのペーパーフィルターは?

付属でフィルターが付いていますが、なくなったらコレを買いましょう

Q&A

ハリオ「スイッチドリッパー」ってどんなドリッパー?

ハリオのスイッチドリッパーは、浸漬式と透過式を切り替えられる新感覚のドリッパーです。底のスイッチでお湯を溜めたり、一気に抽出したりできるので、手軽にプロ級の味が再現できます。初心者でも美味しいコーヒーが簡単に淹れられるのが特徴です。

スイッチドリッパーの使い方は?

主に3通りの使い方があります。(1)浸漬式:お湯を溜めてからスイッチで一気に抽出(2)透過式:スイッチオフでそのままドリップ(3)ドリップからの浸漬:途中までドリップし、スイッチを閉じて漬け込むという複合方式です。気分や時間に合わせて抽出方法を選べるのが魅力です。

初心者でも美味しく淹れられるの?

はい、スイッチドリッパーはドリップスキル不要で、お湯を注いでスイッチを押すだけでOK。専用ポットも不要なので、コーヒー初心者でも失敗が少なく、安定して美味しいコーヒーが淹れられます。

話題の「神レシピ」とは?

コーヒーチャンピオン粕谷哲さんが考案したレシピで、前半は透過式でしっかり抽出し、後半は浸漬式で雑味を抑えるというハイブリッドな淹れ方。とろっとした甘みと、クリーンな味わいが特徴の究極の一杯を楽しめます。

サイズやバリエーションは?

ハリオ「スイッチドリッパー」には200ml(SSD-200)と360ml(SSD-360)の2サイズがあります。1人用なら200ml、2人分淹れたいなら360mlモデルがおすすめです。

お手入れやメンテナンスは大変?

各パーツは分解可能で、ガラス・シリコン・ステンレス・樹脂製パーツに分かれます。日常的には水洗いだけでもOK。気になる時だけ分解して洗えば十分です。

専用のフィルターは必要?

V60用のペーパーフィルター(VCF-02)が使えます。100枚入りが数百円程度で購入でき、入手もしやすいので安心です。

まとめ

ハリオの浸漬式ドリッパー「スイッチ」。これがあると、手間のいるドリップをしなくても本格コーヒーが淹れられるので、忙しい朝でもストレスなくコーヒーを飲みたい人におすすめ。

発売して数年たった今は、ドリップ→漬け込みというレシピも開発されて、世界から注目されるドリッパーにもなりました。

雑味のない、とてもおいしいコーヒーが淹れられます。

とはいえ、コーヒー豆そのものが…な場合もあります。自分に合ったおいしいコーヒーを探してる人は、ポストコーヒーがおすすめです。「コーヒー診断」で自分に合ったコーヒーが毎月届くし、上質なコーヒー豆を200種類も扱ってるので毎月届くのが待ち遠しいサービスです。

詳しくはコチラをお読みください。

【感動】ポストコーヒーのある暮らし(クーポンあり)レビュー&口コミ紹介

クーポン「coffee-6vnu1t」使用で1598円→500円

\1家に1台がおすすめ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかる事