ある日、友達から緊急そうな電話がありました。
話しを聞くと、どうやら仕事に根を入れすぎ、体がボロボロになってる感じ。
病院で検査すると「高血圧」をはじめ、色んな数値が上がってたとのコト。
このまま行くと糖尿病の恐れもあると。
極度のストレス、睡眠不足が原因らしいです。
このままじゃ薬漬けになってしまう。そうなる前に血圧を下げたい。と、切実に悩んでいました。

高血圧、糖尿病は万病のもと。
どうにか出来る間に、力になりたい!
そう思い、
血圧に話題のコーヒーと、チョットした健康方法をプレゼントました。
血圧に話題のコーヒー
どこかで「高血圧に効くコーヒー」的な記事を見た記憶があったので、調べて見つけたコーヒー。それが血圧に話題のファインコーヒー。
- 高めの血圧を正常に近づける
- 食後の血糖値を穏やかにする
という、いわゆる機能性表示食品コーヒーです。
コーヒーのタイプは使いやすいスティックで、お湯や、水にも溶かしやすいタイプです。



牛乳と混ぜてカフェオレにするのもアリですね♪
短期間で一気血圧を下げるという方向性でなく、「 毎日の一杯で、じっくり血圧をケアしていく」といったコーヒーです。
なので定期便で販売されてました。
(すぐ解約してもOKなので、1ヶ月分で解約しました。あとの判断は友達しだいですね♪)
ちなみに価格は1箱30杯入りで、こんな感じです。
- 1ヶ月目:1,944円(50%OFF)
- 2か月目:1,944円(50%OFF)
- それ以降:2ヵ月に1回60杯6,220円(20%OFF)
(月3,110円)
最初の2ヵ月は1杯65円。それ以降は104円って感じですね。



コンビニコーヒーより安く、血圧や血糖値の管理ができると思ったら「十分にアリ」なコーヒーですね♪
詳しく知りたい人は、公式サイトを覗いてみて下さい。
走る(ジョギング・ランニング)
高血圧の友人と休みが合う日には、一緒にランニングをスタート!
運動は、心と体がほぐれてリラックスしますからね。とくに仕事や勉強で座りっぱなしの人には有効です♪
友達はフルマラソンにも出たことあるので「オススメのランニングシューズ」を教えてもらい、その靴で走りました♪


サバ缶
自分も健康のため食べてるサバの缶詰。これもプレゼントしました。
サバ缶は良質なたんぱく質が豊富だし、
- 脳の働きを高めるDHA
- 血液をサラサラにするEPA
がたっぷり入ってます。
そんなサバ缶を日常に取り入れると、こんな「メリット」があると言われてます。
- 動脈硬化の予防、改善
- 血圧の正常化
- 認知症の予防
- 肥満の改善
サバ缶は塩分が気になるので、我が家では「食塩不使用」を選んでます。
定期的に「楽天」で大量買いしてストックしてる残りの10缶ほどプレゼントしました♪



食塩不使用のサバ缶だけ食べるのはキツイけど、キムチと一緒に食べたら美味いです♪


米油
友達は家で料理を作ります。
炒め物、揚げ物に使うサラダ油はオメガ6で体に悪いと有名ですね。
健康に気をつけるなら、油は大切です。
そこで、自分が使ってるのが米油。
米は国産なので安く、オメガ6は少なく健康にいいオメガ9が豊富に入ってます。
米油のメリットは
- 自律神経を整える
- 悪玉コレステロールの低下
- がんの予防
- 心血管の病気の予防
- 美肌効果
- 認知症の予防
丁度「ふるさと納税」で大量買いしてたので、2本ほどのプレゼントしました♪



揚げ物に米油を使うとカラっと揚がってして美味しいですが、摂り過ぎは体に悪いので、サラダ油と置き換えるくらいで使いましょう♪


まとめ
今回は「高血圧」に悩んでる友人のために、コーヒーをはじめ「高血圧によさそうなモノ」をプレゼントしました。
もし身の回りで「高血圧」に悩んでる気になる人がいるなら、参考にしてみてください♪
Q&A
- 高血圧の人にコーヒーって本当にいいの?
-
一般的なコーヒーはカフェインの作用で一時的に血圧が上がることもありますが、話題の「ファインコーヒー」は機能性表示食品で、高めの血圧を正常に近づける働きがあるとされています。日々の習慣でじっくり血圧ケアできる点がポイントです。
- 「ファインコーヒー」はどんな特徴があるの?
-
スティックタイプで使いやすく、お湯や水、牛乳にも溶かせます。高血圧や血糖値のケアに役立つ成分が含まれ、コンビニコーヒーより安い価格で始められます。最初の2ヵ月は1杯約65円でお試しでき、定期便もすぐ解約可能です。
- 高血圧対策として運動も効果があるの?
-
はい、特に有酸素運動(ジョギングやウォーキング)は高血圧の改善に効果的です。無理のない範囲で、定期的に身体を動かすことでストレス解消にもなり、心身の健康に良い影響を与えます。
- サバ缶が高血圧にいいって本当?
-
はい、サバ缶には血液をサラサラにするEPAや、脳の働きを高めるDHAが豊富に含まれています。動脈硬化や血圧の正常化、認知症予防などの効果が期待されており、「食塩不使用タイプ」を選ぶと塩分の心配も軽減できます。
- 米油って体にいいの?
-
米油はオメガ9系の脂肪酸が豊富で、悪玉コレステロールを減らす働きがあると言われています。揚げ物もカラッと仕上がり、風味もよく、健康的な食生活のサポートにぴったりの油です。
- 高血圧の人へのプレゼントでおすすめは?
-
・血圧ケアに話題の「ファインコーヒー」
・ストレス軽減や体力づくりに「ランニンググッズ」
・EPA/DHAが豊富な「サバ缶(塩分控えめ)」
・オメガ9が豊富な「米油」など、日常に取り入れやすい健康アイテムがおすすめです。