【推しコーヒーが見つかる本】コーヒー1年生!コーヒーがキャラクター化

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!ティピーコペです。

おもしろいコーヒー本を見つけたので紹介します。

それが「コーヒー1年生」という本で、コーヒー界隈の有名人、バリスタ世界チャンピオン粕谷哲(かすやてつ)さんが書いた本です。

オモローです(‘Д’)!

自分が今どの地点にいて、どんなコーヒーを買えばいいか分かる

この本を読んでると、自分がコーヒー初心者だった頃「いろいろ悩んでコーヒー豆を選んだりしてた」のを思い出して、凄く懐かしい気持ちになりました。

それくらいリアルに、コーヒー初心者が考えてる事と、その解決策が書かれてます!

初心者だった自分に1番見せてあげたい本です♪

楽天ブックス
¥1,540 (2025/04/02 22:32時点 | 楽天市場調べ)
この記事でわかる事

コーヒー1年生は、どんな本?

コーヒーが好きで毎日飲んでるけど、自分で淹れてもイマイチ味の違いがわからない…。

といった主人公が、おじいちゃんの営んでる喫茶店を継ぐために本腰を入れてコーヒーを0から学んでいく4コマのサクセスストーリーです。

文字情報のすくない4コマなので“サクサク”と読めます♪

  • コーヒー豆の選び方(初級、中級、上級)
  • 味わい方
  • 淹れ方

がスラスラ~っと書いてあって、この本を読むと自分のペースでコーヒーをより楽しめるような構成になってます。

「コーヒー1年生」で特に面白かったこと3選

コーヒー1年生を読んでみて、面白かったことは、

  • コーヒーの味のイメージ
  • コーヒー豆の選び方
  • 国、種類をキャラクター化してる

の3つです。

コーヒーの味のイメージ

これは第1章「コーヒーの基本/味のイメージ」で紹介されてます。

あっ、自分はこんな味のコーヒーが好き、求めてるカモ‥。

というイメージが改めて知れます。

ちなみに自分は「透き通った味のフルーティー系」か、「どっしり濃厚でコクのある昭和の喫茶店タイプ」が好きです(*‘ω‘ *)

コーヒー豆の選び方

これも第1章「コーヒーの基本/コーヒーの王道」で語られてます。

喫茶店やスーパーなどの、コーヒー豆売り場で、実際にどんな豆を選べばいいか分からない…といった悩みが簡単にスッキリ解決する内容でした。

結論、まずは無難なブラジルを飲んでみよう!

その後、「もっと○○な味が欲しい」という味をイメージしてみて、5つの味から好きそうなコーヒーを選んでいく。

と言った内容です。

ここではサクッと紹介してるので、詳しくは本書をワクワクしながら読んでみてくださぃ♪

楽天ブックス
¥1,540 (2025/04/02 22:32時点 | 楽天市場調べ)

国、種類をキャラクター化してる

コーヒー豆は国や品種によって味がまったく違うのですが、その味を具体的に分かり易くイメージできるように、キャラクターにして説明してくれてます。

例えば自分の好きな「ケニア」の場合は元気いっぱいの体育会系リーダーの女の子!ベリーのような明るい酸味でみんなを刺激する。

浅煎りならベリーやはちみつ感があって、深煎りにすると重厚感のある黒糖やダークチョコレートのような苦味。という説明でした。

もう1つ無難な「ブラジル」を見てみると、みんなに頼られる力持ち。ナッツの風味が豊かな、まさにコーヒーの王道。

といった感じでした。

こんな感じで、21ヵ国のコーヒー豆をキャラ化して、コーヒー豆の品種、12種をそれぞれポケモン的な動物にキャラ化してます。

コーヒーの淹れ方もほどよく説明されてる

コーヒーの淹れ方も、本当に初めて淹れる人からスタートして、どんどんステップアップして拘った淹れ方が出来るように無理なくステップアップできるように描かれてます。

最終的な淹れ方もそこまで難しくはありません。

難しくない淹れ方だけど、劇的においしいコーヒーが淹れれるようになります。

コーヒーオタクには…

この本をコーヒーオタクが読むと、若かりし頃の、手探りでコーヒーを追求してた懐かしい思い出が蘇るでしょう。

自分の場合、すごくノスタルジックな気持ちになっちゃいました(*‘ω‘ *)笑

勉強になる部分はコーヒー豆のキャラクター化

ですね。

キャラクターの説明を読みながらコーヒーを飲むと、より立体的にコーヒーを味わえるようになります。

人それぞれ感じ方が違う所もあると思うけど、「自分はそうじゃなくて、こんなイメージなんだよなぁ」と思うことでも、脳が活性化されて、コーヒーに対する味わい方が向上すると思います。

結論、「コーヒー1年生」はコーヒーを始めたばかりの初心者でもコーヒーマニアでもコーヒーが今よりもっと楽しく感じれる本だと思いました。

面白そう!と思った人は、ぜひ実際に手にとって読んでみて下さい♪

楽天ブックス
¥1,540 (2025/04/02 22:32時点 | 楽天市場調べ)

Q&A

「コーヒー1年生」はどんな本なの?

バリスタ世界チャンピオンの粕谷哲さんが執筆した、コーヒー初心者向けの超わかりやすい入門書です。4コマ漫画形式で、味や豆の選び方、淹れ方を楽しく学べます。キャラクター化された豆の紹介もあり、マニアも楽しめる内容になってます!

どんな人におすすめ?

これからコーヒーを始めたい人、何を選んでいいかわからない人、そして初心者の頃の気持ちを思い出したいマニアの方にもおすすめです。初心者にもわかりやすく、マニアにも気づきがある構成になってます。

「コーヒー1年生」の特徴は?

・4コマ漫画でサクサク読める
・味の好みや豆の選び方がわかる
・国や品種をキャラクター化して紹介
・初心者がステップアップできる淹れ方も解説
・コーヒーを“立体的に味わえる”発想が満載

キャラクター化ってどんな感じ?

コーヒー豆の国や品種が“キャラ化”されており、たとえば「ケニア」は元気な体育会系女子、「ブラジル」は頼れる力持ちという風に、それぞれの特徴をイメージしやすくなっています。ポケモンのような世界観で楽しく学べます♪

この本を読んだ感想は?

初心者だった頃を思い出してノスタルジックな気持ちになりました。コーヒー豆のキャラ説明を読みながら飲むと、より味が立体的に感じられます。楽しく学べて、今よりもっとコーヒーが好きになる一冊です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかる事