こんにちは、ティピーコペです♪
大好きなコーヒーと一緒に、なにか他のものも楽しみたい!
と思ったことは、ありませんか?
この記事では『コーヒーに合う〇〇』といった題材で、実際に私がコーヒーと一緒に楽しんでるものを紹介します。
趣味としてのコーヒーの楽しみ方を、少しでも広くしたい人は参考にしてください♪
コーヒーに合う映像作品(映画、アニメ)


コーヒーと映画はとても相性がよろしい♪
私は自称大の映画マニアで、幼稚園の頃からアニメは好きで、中学の頃からドップリと映画にもハマりました。
今では我が家にホームシアターまで作ってます♪



念願のホームシアター♪
かれこれ500万円くらいかかってるかも
( *´艸`)
そんな映画好きな私が、『コーヒーを飲みながら観ると最高だぁ』と思う映画、アニメがコチラ!
ちなみに、
・THE人生
・細かい質感まで描いてる
・映像美
・シリアスでダーク
こんな作品たちが、コーヒーにピッタリって感じてます♪
洋画部門/マイレージ・マイライフ
監督:ジェイソン・ライトマン
(その他の作品:ジュノ)
主演:ジョージクルーニー
(その他の作品:オーシャンズ11)
原作:ウォルターキルン
【あらすじ】
年間322日も出張するジョージクルーニーの仕事は企業のリストラ対象者に解雇を通告すること、つまりプロの“リストラ宣告人”。
「バックパックに入らない人生の荷物は背負わない」をモットーとする彼は、自由な生き方を楽しんでいた。 そんな彼に二つの出会いが訪れる。一人目は彼と同じく出張族のアレックス。気軽な大人の関係とお互い割り切って情事が始まる。もうひとつの出会いは新入社員のナタリー。ネット上で解雇通告を行い、出張を廃止するという合理化案を会社に提出しており、ライアンの立場と1000万マイルの達成を危うくする存在だった。
異なる年代の二人の女性との出会いをきっかけに、人を“切る”ことで生きてきた男が“つながり”の大切さに気づいていく・・・。
仕事、効率重視の主人公が人間らしい生き方を見出すストーリー。
ジョージクルーニーがバックパック1つに自分の全てを詰めて、飛行機で世界中を周り仕事をする姿と、渋い声がカッコよすぎてたまらんです♪
(ぜひ字幕で見て欲しい!笑)



これ見たらめっちゃ飛行機に乗りたくなります♪
『ミニマムで、こんな身軽になったら人生ワクワクしそうだなぁ!』と思いつつも、やはり家族の愛おしさを感じてしまう。そんな映画。
邦画部門/ナミヤ雑貨店の奇跡
監督:廣木隆一
(その他の作品:余命一ヵ月の花嫁)
主演:山田亮介
(その他の作品:記憶屋)
原作:東野圭吾
(その他の作品:容疑者Xの献身)
【あらすじ】
2012年。幼馴染の敦也、翔太、幸平の3人は、ある日夜を明かすため1軒の廃屋に忍び込む。そこはかつて悩み相談を受けることで知られていた「ナミヤ雑貨店」だった。今はもう廃業しており、自分たち以外誰もいないはずの店内に、突然シャッターの郵便口から手紙が落ちてくる。なんとその手紙は32年前に書かれた悩み相談だった。敦也たちは戸惑いながらも、当時の店主・浪矢雄治に代わって返事を書く――。
昭和と現在がシンクロするお話。今からどんな物語が展開するんだろう!というワクワク感ど、昭和の懐かしい雰囲気が、コーヒーにピッタリ。



この映画と、あとドラマの新・金田一少年の事件簿を見て山田亮介という役者が好きになりました♪
アニメ部門/かがみの孤城
監督:原恵一
(その他の作品:クレヨンしんちゃんの映画多数)
脚本:丸尾みほ
(その他の作品:カラフル)
原作:辻村深月
(その他の作品:傲慢と善良)
【あらすじ】
学校での居場所をなくし、部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。 ある日突然部屋の鏡が光り出し、吸い込まれるように中に入ると、そこには不思議なお城と見ず知らずの中学生6人が。さらに謎のお面をかぶった女の子が現れ、「城に隠された鍵を見つければ、どんな願いでも叶えてやろう」と告げる。
戸惑いつつも鍵を探しながら共に過ごすうち、互いの抱える事情が少しずつ明らかになり、次第に心を通わせていくこころたち。そしてお城が7人にとって特別な居場所に変わり始めたころ、ある出来事が彼らを襲う―



私は子供と一緒にみたんだけど、不覚にも子供の横で泣いてしまった。
子供がいる人は、ぜひ見せてあげて欲しい映画。
大人にも刺さると思うし、お城・謎解きな感じはコーヒーが合いました♪
書き出すとキリが無いので、もう少し詳しく知りたい人はコチラの記事をご覧ください。
コーヒーに合う音楽
仕事や悩みごとで、脳や体に疲労感を感じてる時。
全身に音楽を浴びると癒されます。
この時のポイントは、コロコロとその時の気分に合わせ次々と曲を選択するんじゃなくて、極上のCDやプレイリストに身を任せる事。
静かに目を閉じて音楽の癒しに心を向けて、コーヒーを飲むと至高の時間となる事でしょう。
ここでは、コーヒーと一緒に音楽を浴びるにふさわしい、極上のCDを紹介します。
邦楽部門:鬼束ちひろ/the ultimate collection
鬼束ちひろ全盛期の初アルバム。これを高音質化したCD。潤いのある濃厚な、それでいて静かに感情を動かす歌声に脳が溶けます。
知らない曲も、目を閉じて全部聴いてほしい。
(コーヒーを飲みながら)
ぜひ高音質verのCDで堪能して下さい♪



ジャケットも、とても美しい。


洋楽部門:セリーヌディオン/VERY BEST OF CELINE DION
セリーヌディオンの代表的なアルバム。この歌声は世界の宝。
最近、闘病してるセリーヌディオンがパリオリンピックにて姿を現し、歌声を披露したときは魂が震えました…。
そんなセリーヌディオンの、このアルバムは最高の1枚です。





とても、とても大好きな1枚なので、本当なら高音質のSACDが欲しいんだけど…高すぎて買えない(>_<)買ってしまった!素晴らしいCDです♪
\いつか買いたいSACD版!/


※再生にはSACDプレーヤが必要です。
コーヒーに合うお菓子、スイーツ
コーヒーと一緒にお菓子、スイーツを口にして、最高のカフェタイムを過ごしたいですよね♪
焙煎度合いでどんなお菓子がおすすめか変わるので、コーヒーに合うお菓子を探してる人は参考にしてください。
【深煎りコーヒーにおすすめのお菓子】
・バターどら焼き
・ミルクチーズケーキ
【浅煎りコーヒーにおすすめのお菓子】
・いちご大福
・フルーツ大福
【ミルクを使ったコーヒー】
・バームクーヘン
・あんこクロワッサン
興味をもってもっと知りたいと思った人は、コチラで詳しく書いた記事を読んでみてください♪
Q&A
- コーヒーに合う映画やアニメってあるの?
-
あります!特に「映像美がある」「人間ドラマが深い」「シリアスで静かな展開」の作品がコーヒーと相性抜群です。おすすめは洋画なら『マイレージ・マイライフ』、邦画なら『ナミヤ雑貨店の奇蹟』、アニメなら『かがみの孤城』。どれも、コーヒー片手にじっくり楽しめる内容ですよ♪
- コーヒーに合う音楽を教えて!
-
邦楽なら鬼束ちひろの『the ultimate collection』がイチオシ。静かな情緒と深い歌声が心に沁みて、コーヒータイムを格上げしてくれます。洋楽ならセリーヌ・ディオンの『VERY BEST OF CELINE DION』。圧倒的な歌声と包み込むような音楽に癒されます。音楽に身を委ねながら、ゆったりとしたコーヒー時間を過ごしましょう。
- コーヒーと相性のいいお菓子って?
-
焙煎度合いやコーヒーの種類でおすすめは変わります。深煎りには「バターどら焼き」「ミルクチーズケーキ」、浅煎りには「いちご大福」「フルーツ大福」が◎。また、ミルク入りのカフェラテやカプチーノには「バームクーヘン」や「あんこクロワッサン」がよく合います。
- コーヒーと一緒に過ごす時間をもっと豊かにするには?
-
お気に入りの映画や音楽、本やスイーツと一緒に、五感を使ってコーヒーを楽しむのがおすすめです。コーヒーは味だけでなく、「香り」「空間」「音」と組み合わせることで、癒しや豊かさを感じられる趣味になりますよ。自分だけのペアリングを見つけてみてくださいね♪