「もっとコーヒー上達したい」
「毎日、美味しいコーヒー淹れたい」
「計量したら、そんなに変わるの?」
ちゃんとドリッパーでコーヒー淹れてるけど、しっかり淹れられてるか不安と悩んでませんか?
実は、コーヒーは化学と言われるくらいに、とても繊細な料理です。だから、しっかり計量しないと、上質な味は引き出せません。
でも逆に、コーヒースケールを使うだけで、上品なコーヒーを淹れれるようになります。

そんなコーヒースケールの中でも、抜群の性能で、コスパまで最強なのが、タイムモアです♪
この記事では、ドリップスケールの必要性から選び方、おすすめのタイムモアの使い方などを紹介します。
この記事を読むと、コーヒースケールの必要性がわかり、お気に入りまで見つけられます。コーヒースケールを買おうか悩んでる人は、参考にしてください。
\コスパ最強!/


\もっとこだわりたい人はコレ/


\アウトドアへ持ってくならコレ!/


コーヒースケールとは?必要性と使うメリット
コーヒーの味は、粉やお湯の量で想像以上に激変します。
「あれ、なんだか、薄い?」
「お!今日はちょうどいい!」



こんな感じで味がバラつくのは、毎回の分量が違うから。
しっかり分量を計ることで、濃度感を固定できます♪
さらにコーヒー用に特化したのが、コーヒースケール。
コーヒースケールは、抽出時間も管理できる計量器です。
- 豆の重さ
- 注いでるお湯の量
- 抽出時間(オートタイマー)
これらが簡単に管理できます。
コーヒースケールの普及で、コーヒーのプロが提唱してるレシピを再現できるようになりました。
タイマーがあることで、「〇秒に〇投目を〇 mL注ぐか」をストレスなく計測できます。
時間と分量の管理が身につくと、かなり美味しいコーヒーが淹れれるので、いつかは絶対に手に入れるのをおすすめします。
おいしいコーヒーを淹れるなら
[粉とお湯の比重]×[抽出時間]をみて淹れる習慣をつけましょう。
コーヒースケール、たった1つのデメリット
コーヒースケールを使えば、正確なドリップが出来るようになります。
正確ゆえに、すべてスケール任せになってしまうので、スケールがない場所での抽出が不安になります。
スケールがないと、自信をもって抽出できなくなる事もあります。それくらいにコーヒースケールは大切な存在という事ですね。
コーヒードリップスケールの選び方
コーヒースケールを選ぶときは、「価格、レスポンスのよさ、ドリップモードの有無、防水性」をメインに決めます。
さらに追及したい人は「サイズ、流量・流速の計量、アプリ連携、誤差の許さない工業製品」などから、自分のコーヒースタイルと合わせて考えましょう。
ちなみに、Amazonにある安物品はレスポンス面や防水面に不安があるので、極力避けることをおすすめします。



自分は性能のわりに価格がバグってる「タイムモア」を選んでます♪
【昔の定番!】ハリオ:V60 VSTN-2000B


ずっと欲しいなぁ~と思ってAmazon「欲しいものリスト」にいれてたスケール。でも反応速度の遅さが気になって、渋ってた。
そうこうしてる間に「タイムモア」からいいスケールが出たので、そっちを購入ました。
【万人向け!】TimeMoreタイムモア:Black Mirror Basic+
私もずっと愛用してます。
基本性能は網羅してて、コスパ抜群!万人に適してるコーヒースケールです。
タイムモア | Black Mirror Basic+ |
---|---|
機能 | ・重量測定(俊敏) ・時間測定 (同時計測可能) ・流量は計れない ・防水 |
計測範囲 | 0.5g~2㎏(精度0.1g) |
電源自動OFF | あり |
バッテリー | 1600mAh(タイプC) |
サイズ | 152mm * 130mm * 26mm 380g |


【プロ仕様】TimeMoreタイムモア:Black Mirror Basic Pro
Proになると、新たに流速が計れるようになります。
つまり、どのくらいの速度でお湯をドリップしてるか分かるので、慣れると粉の攪拌具合がわかります。
\超本格的にコーヒーを楽しみたい人はコレ/
タイムモア | Black Mirror Pro |
---|---|
機能 | ・時間 ・重量 ・流量 (同時計測可能) ・防水 |
計測範囲 | 0.5g~2㎏(精度0.1g) |
電源自動OFF | あり |
バッテリー | 1600mAh(タイプC) |
サイズ | 152mm * 130mm * 26mm 380g |
\今買うならコレがおすすめ/





コレは私が選んだ時にはまだなかったモデル。
流量がわかるのは羨ましい!
価格差が気にならない場合は、プロもおすすめ♪
でも、ちょっと待った!!
もしも、アウトドアが好きだったら、持ち運びに便利なサイズの「ナノ」も選択肢に入れましょう♪
【アウトドア派!】TimeMoreタイムモア:Black Mirror nano
ナノは、プロの性能をそのまま、手の平サイズまでコンパクトに設計したスケールです。
タイムモア | Black Mirror nano |
---|---|
機能 | ・時間 ・重量 ・流量 (同時計測可能) ・防水 |
計測範囲 | 0.1g~2㎏(精度0.1g) |
電源自動OFF | あり |
バッテリー | 780mAh(タイプC) |
サイズ | 100mm×115mm×20mm 230g |



本来はエスプレッソ用ですが、すごくコンパクトなので、アウトドアにピッタリ!登山には怖いですが、キャンプ場でも淹れる人には最高でしょう♪
自分はアウトドア好きなので、今買うならコレですね!
\アウトドア派は頑張ってコレ/


タイムモアの性能・使い方の説明


タイムモアのコーヒースケールは、計量時のメモリの動き、レスポンスが俊敏なのと、ドリップした瞬間に自動でタイマーが起動する「オートモード」で、ストレスなくコーヒーの抽出に専念できるスケールです。
【タイマーボタンの使い方】
- 1秒長押し:リセット
- 5秒長押し:音ON/OFF
- 連続タップ:オートモードON/OFF
音はONにするとタッチ感を演出できて、オートモードONにしておくと、ドリップに集中できるのでおすすめです。



ちなみに、粉をゆすったり、かき混ぜたりする時は、オートモードONだとタイマーが止まります。そんな上級テクニックを使う時はOFFにして、ドリップ開始時に手動でタイマーをON!
そもそも、TIME MORE(タイムモア)とは?


そもそもTIME MORE(タイムモア)とは、情熱的なコーヒー愛好家が集まってできた上海のコーヒーメーカーです。
誰もが使い易くをモットーに、コーヒーの楽しさを追及。抜群のコスパフォーマンスと洗練されたデザインで注目されてます。
タイムモアBlack Mirrorの特徴(レビュー)


レスポンスがとても速い


コーヒーの抽出で、レスポンスが悪いと“ストレス”がかかるし、スケールを使ってる意味が薄れます。
タイムモアはとても反応がいいので、毎日快適に使えておすすめ。しっかり計測しながら抽出できます。
オートタイマー機能


ピッ!とタイマーをセットしたあとに、ドリップで加わる重みを感知すると、自動でタイマーが機動します。
ドリップと一緒に急いでタイマーを押さなくていいので、抽出に集中できます。
充電式(タイプC)


電池じゃなく充電式なので、管理が楽です。
毎日何回か使ってても、数ヶ月は充電しなくていいし、電池式と違って電力の残量が確認できるので安心して使えます。
シリコンパッドで本体が傷つかない


シリコンパッドがあるので、本体が傷つきません。
クッションにもなるのでコーヒーカップを乗せるのも気を使わなくてもいいので、気楽に扱えます。
操作音がきもちいい
物理ボタンじゃなくタッチパネルなので、このピッ!となる操作音が心地いいです。
必要ないと思ったら消すこともできますが、自分はずっとつけてます。
注意点
オートタイマーは、ドリッパーを持ち上げると止まる
粉をゆすったり、かき混ぜたりする時は、オートモードONだとタイマーが止まるので、注意しましょう。そんな上級テクニックを使う時はOFFにして、ドリップ開始時に手動でタイマーをONにすれば大丈夫!
だけど、こんな上級者用に、手動でOFFにする機能もあったらよかったなぁとは思います。
ハリオ定番コーヒースケールからの買い替えてる人も多い


唐突な趣味道具紹介。
— 薬局おじさん (@Ph_Ojisan) January 6, 2023
今までHARIOのコーヒースケール(左)を数年間使っていたが、タイムモアのスケール(右)に買い替え。これ、中国メーカーだけどなかなかすごい。 pic.twitter.com/JYt21s7XuY
価格帯が同じくらいのハリオV60を使ってた人も多くいます。
自分もずっとハリオを買おうと思ってたけど
- レスポンスがだいぶ遅い
- オートモードがない(自分でタイマーONしないといけない)
- 2Gからの計測なので、料理には不向き
という事で、買い物リストには入れてたけど、ずっと買うのを渋ってました。



そんなときにタイムモアから良いのが出たので、すぐに購入しました♪
評判のいい口コミ紹介


レスポンス-精度のよさがすごい
タイムモアのコーヒースケールが届いた
— ふな (@funa_holo) June 26, 2023
デザイン好き!レスポンスも早いー! pic.twitter.com/GFGab1MSTQ
タイムモアのコーヒースケールの精度に改めて感心してる😎
— ゆきうさ🀄️🀄️🀄️ (@m03_MaxHeart) September 10, 2022



タイムモアは本当レスポンス爆速で、ストレスかからない♪
キッチンスケールとしても活用できる
【Timemore】
— ビギナーズコーヒー (@beginnerscoffee) May 21, 2022
タイムモアのコーヒースケール。
リアルタイムで、重さが変わっていくし、お湯を注いだ瞬間から自動的に重さと時間を計ってれるからめっちゃ便利。
普通にキッチンスケールとしても使えます! pic.twitter.com/d6bNqhKCsF



我が家も、キッチンスケールで使ってます♪妻はハンドメイド作業でもかなり活用してます♪
レシピを再現できる
タイムモアのコーヒースケールが届きました!!!
— なかまる婚活日記 (@puttinnnn1) March 28, 2023
これで今よりもっと美味しいコーヒーが淹れられる!
粕谷さんの4:6メソッド実践するぞ!!!



性能のいいコーヒースケールがあると、プロの味も再現できるようになります♪
悪い口コミ紹介


Proの流量計が必要ない人も居る
amazonのセールでうっかりコーヒースケールを買ってしまったのはどこのどいつだい?
— MIACOffee(月詠) (@miaco_ffee) April 2, 2023
あたしだよ!!!!!!
タイムモア……ベーシックでも良かったかな……流量いらなかったかな😅



流量計に迷うこともある…のかな?
稀に初期不良もある
タイムモアのコーヒースケールを購入。置いただけで数値が勝手にカウントされてしまい不良品に当たってしまった。
— keitomo coffee (@tnjNPQtsrvIzNjb) April 5, 2022
オシャレでずっと欲しかっただけに残念。
もう一度注文し直すか、HARIOするか検討中。 pic.twitter.com/8Gayt8t0jr



初期不良はやっぱり残念ですもんねぇ。
白は、文字が見えにくいっぽい!
ガジェット系の重量測るのに使ってたスケールが壊れたので、前から欲しかったタイムモアのコーヒースケール basic+を買ってみた
— ぶっち@モノぺディア (@___bucchi) June 7, 2023
白くて真四角な形状と、USB-Cで充電できる所は最高…!
ただ、分かってはいたけど、数字は見づらいよね…。実用性は黒の方が高そう。
でも良いんだ。白いから pic.twitter.com/1ZdQbWLbxV



たしかに白はオシャレだけど、文字は見にくそうですねぇ💦
Q&A
- タイムモアのコーヒースケールってなにがすごいの?
-
タイムモアは、レスポンスがとても速く、ドリップと同時に自動でタイマーが起動する「オートモード」が便利な高性能スケールです。重量・時間・流量まで計測できるモデルもあり、プロのレシピも再現可能です。
- 初心者におすすめのモデルは?
-
「タイムモア Black Mirror Basic+」がおすすめです。価格と性能のバランスがよく、ドリップに必要な重量と時間の測定ができて、誰でも使いやすいモデルです。
- Proモデルは何が違うの?
-
「タイムモア Basic Pro」は、重量・時間に加えて、流量(ドリップの速度)も測定可能。より本格的な抽出を追求したい方やプロ仕様に近づけたい方におすすめです。
- アウトドアで使えるモデルは?
-
「Black Mirror Nano」は手のひらサイズで軽量コンパクト。性能はPro並みで、携帯しやすくアウトドアでの使用にも最適です。キャンプなどにもぴったりです。
- タイムモアの使い方や特徴は?
-
長押しでリセット、5秒長押しで操作音のON/OFF、連続タップでオートモード切り替えが可能。充電式(Type-C)で、シリコンパッド付き、タッチ操作音も心地よく、抽出に集中しやすい設計です。
まとめ


コーヒースケールは、分量やドリップの時間も計れる、コーヒーに特化した高性能の計量器です。
普段のコーヒーが安定するし、プロのレシピまで再現できる、まさに魔法のアイテム。
【タイマーボタンの使い方】
- 1秒長押し:リセット
- 5秒長押し:音ON/OFF
- 連続タップ:オートモードON/OFF
美味しいコーヒーを淹れるには必要なので、コーヒーが好きな人は、どこかのタイミングで手に入れることをおすすめします。
高いものだと3万とかしますが、私がおすすめしてるのはコチラの3つ。
\万人に向いてる/


\コーヒーの流量(撹拌)まで研究したい/





せっかく今買うなら、Proがおすすめ♪
\アウトドアでガチなドリップをしたい/





アウトドアにも持っていくならコレ1択でしょう♪