こんにちは!ティピーコペです。
じつは最近、コーヒーマニア界隈で盛り上がってるドリッパーがありまして…。
それが、DEEP27ドリッパー!・フラワードリッパー
・ディープドリッパー
で有名なCAFEC(カフェック)が新たに開発した、最先端のドリッパーです。
「え、何コレ〜!?」な見た目!
一体どんなコーヒーが出来るのか!気になって夜も眠れなかったので、発売日にさっそく買いに行きました♪
ということで、今回はカフェックのDEEP27の使用感をレビューします。


DEEP27ドリッパーとは何ぞや?
\岩崎泰三さんとのコラボ動画/
DEEP27ドリッパーは、カフェックが2023.9.1にリリースした
「フラワードリッパーDEEP27」という正式名称のドリッパーです。
深層濾過式と言って、長くて深いコーヒー層なのに、すばやく通って抽出できるので、とてもクリアでありながら、すごく濃厚で「うんまいコーヒー」が出来るっていう理論の、1杯用ドリッパーです。
ちなみに、特徴はこんな感じ

Q.細く長くした理由は?
コーヒーの濾過層を長くして、お湯がコーヒーに触れてる時間を長くしたかったから。
Q.家庭で使うにあたって簡単なのか?
真ん中に注げばいいだけなので、使い方がとてもシンプル!
誰が淹れても美味しいコーヒーが淹れられます。
実際にDEEP27ドリッパー買っちった!

待ちきれず、発売日に購入!
スマイリーな店員さんから、「さっそくありがとうございます、1人目ですよ♪」って言われました♪
見た目ですが、通常のフラワードリッパーの角度を、60度から27度にしぼった感じ。
先代の深層濾過式であるディープドリッパーのような、点状リブになると思ってたけど、名前の通りフラワーリブが採用されてます。
このフラワーリブの見た目、かなりキレイ!
ペーパーはアバカ(+)プラス!

従来のペーパーを半分に折って使うと思ってたけど、さすがカフェック。
本社がペーパーフィルターに強い三洋産業だけあって、専用のペーパーフィルターも開発してました!
素材はアバカプラスで、正式名称は「アバカ+(プラス)DEEP27コーヒーフィルター」と言います。
名前がちょっと長いですぞ…( ・∇・)

レシピ紹介:DEEP27ドリッパーでコーヒー淹れてみた!
カフェックからは、公式レシピがでてないので、とりあえず私が尊敬してる畠山大輝さんの「フラワードリッパー用の基本のレシピ」にて抽出!
(ちなみに、岩崎泰三さんのYouTubeでは12gの豆で150gのお湯を注いでます)
\開発者が実際にドリップ/
【今回のレシピ】
- 中粗挽き粉15g
- 深煎り豆:80℃のお湯230g注ぐ
- 浅煎り豆:85℃のお湯230g注ぐ
- 落としきり
1湯目 | ー | 30g (30秒蒸らす) |
2湯目 | 0:30~ | +80g (トータル110g) |
3湯目 | 1:00~ | +40g (トータル150g) |
4湯目 | 1:20~ | ++40g (トータル190g) |
5湯目 | 1:40~ | +40g (トータル230g) |
ドリップした感触は…

ドリッパーの口の狭さに改めて困惑しつつ、いざ抽出してみると、抽出スピードがえげつなく速い。
これ、ちゃんとコーヒーエキス抽出できてるかな?って思うレベル。
これだけ細くて長いコーヒー層なので、「言うても結構時間がかかるんでしょ?」って思ってたけど、全然そんなことなかった!
フラワーリブ(溝)のおかけで、ガスの抜けが抜群なんでしょうね。
流石フラワーリブ、そしてこの角度、良い仕事してます!

真ん中の1点に注ぐと井戸みたいに穴がほげていくので、次に注ぐときは壁についてる粉をそぎ落とすように注ぎます♪
中粗挽きということもあってか、それでも抜群の抽出スピードですよ!
DEEP27の、気になる味は?


今回は、PostCoffeeの深煎りと浅煎り、2種類のコーヒー豆を、通常のフラワードリッパーと、DEEP27で飲み比べてみました。
- ボリビアのチョコレートな深煎り
- エクアドルのフルーティーな浅煎り
結論から言うと、深煎りも浅煎りもDEEP27の方が美味しく淹れれました!
この結果は予想してなかったので、かなりビックリ!
ボリビアのチョコレートな深煎り豆


(深煎り豆)
PostCoffee×ハゼルコーヒーのボリビア
チョコレート感と、ずっと口のなかに漂うシュガー感が最高のコーヒー豆です。
夜に映画を見ながら、落ち着いて飲みたい1杯。


深煎りコーヒーでは、通常のフラワードリッパーで丁寧に淹れたコーヒーよりDEEP27のほうが、クリアでありながら、しっかりしたボディ感をじました。
丁寧に淹れた通常のフラワードリッパーの方が、すこしだけ雑味がのっちゃってると言う。
(深煎りコーヒーはちょっと難しいんですよね)
対してDEEP27。初見だから適当に淹れたのに、めっちゃ美味しいんだけど!?
とろっとした質感、雑味のないクリアさ、そしてコーヒー本来のボディ、どれもハイレベルな1杯が簡単に作れちゃいました。



DEEP27凄すぎる!
エクアドルのフルーティーな浅煎り豆


(浅煎り豆)
PostCoffeeのエクアドル
シトラスとグリーンアップルを感じるジューシーなコーヒー。
何かを頑張る前に飲みたい1杯!


浅煎りでもDEEP27の方が美味しく淹れれました。
…困惑を隠せません。
浅煎りの方が、通常のフラワーよりも顕著に美味しかった。
DEEP27で適当に淹れたほうが、口の中でジューシーが爆発!



あぁ…これだ。
今度からDEEP27をメインで使おう…。
そうハッキリと思ってしまった。
粘性があるから、すっごいフルーティーでジューシーなとろみが口の中にねっとり。
通常のフラワードリッパーとは全然違う、果実をかじってる感じ。
しかも雑味はまったくないですからね。
ほどよい油分も抽出するアバカプラスのフィルターとの相性も抜群すぎます!
ちなみに今回使ったコーヒーは、私の一押しのコーヒーサービスPostCoffeeです。詳しく知りたい人は、コチラの記事を参考にしてください。
フラワードリッパーDEEP27のまとめ


今回は、カフェックから出た奇抜で斬新な新型ドリッパー「フラワーDEEP27ドリッパー」を紹介しました。
正直!「美味しいけど、まぁ普通かなぁ」って感想になると思ってたけど、想像以上の実力にかなり衝撃を受けております。
淹れ方のコツは、真ん中の1点に注ぐと井戸みたいに穴があくので、次に注ぐときは壁についてる粉をそぎ落とすように注ぐことですね。
浅煎りから深煎りまで、濃厚でとろみがあって、だけどまったく雑味を感じずクリアで上品なコーヒーが飲めます。
少しネルドリップの味に近いかも?
コーヒーの初心者から上級者まで、どんな人にとっても最高のドリッパーになることでしょう。
気になる人は、ぜひチェックしてみて下さい。



ちなみに私は、不覚にもペーパーフィルターを1つしか買ってなかったので、これから5袋ほど追加で購入して、メインドリッパーとして使っていこうと思ってます♪
\おすすめサービスPostCoffeeもチェック!/
【クーポンあり!】便利でおいしいポストコーヒーの内容と口コミを紹介




\クリアもあるよ♪/


Q&A
- DEEP27ドリッパーってどんなドリッパー?
-
DEEP27はCAFEC(カフェック)が開発した1杯用ドリッパーで、濾過層が深くても素早く抽出できる「深層濾過式」を採用しています。誰でも美味しく淹れやすく、雑味のないクリアで濃厚なコーヒーが楽しめます。
- DEEP27の特徴は?
-
ドリッパーの角度を27度にすることで、長く深い濾過層が実現。真ん中に注ぐだけのシンプルな使い方で、抽出速度は速く、ガス抜けもスムーズ。見た目も美しいフラワーリブ構造が採用されています。
- 専用フィルターはあるの?
-
はい、あります。「アバカ+(プラス)DEEP27コーヒーフィルター」という専用ペーパーが用意されており、素材はアバカプラス。油分をほどよく抽出し、コーヒーの味を最大限に引き出します。
- DEEP27は初心者でも使える?
-
使い方はとても簡単で、真ん中の1点に注ぐだけ。注ぎ方に迷うことなく、美味しいコーヒーが淹れられるため、初心者にもおすすめのドリッパーです。
- 実際に使ってみた味の感想は?
-
深煎り・浅煎りともに、通常のフラワードリッパーよりDEEP27の方がクリアで雑味がなく、ボディ感やフルーティーさが際立ちました。特に浅煎りではジューシーさととろみが強く感じられ、感動するレベルでした!
- 抽出のコツはある?
-
注ぎ始めは真ん中の1点に注ぎ、穴があいたら壁についた粉をそぎ落とすように注ぐのがポイントです。これにより均一な抽出が可能になります。
- どんな人におすすめ?
-
初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。簡単に淹れられるうえ、ネルドリップのようなとろみとクリーンさを兼ね備えており、家庭用のメインドリッパーとしても優秀です。