アウトドアのお湯は「水筒」が簡単!専用ボトル人気でおすすめの4選紹介

登山やキャンプなどのアウトドアコーヒーは、なるべく簡単にサッと淹れたい。

そこで役立つのが、アウトドア用の水筒です。

でも水筒にもいろんなメーカーがあるので、選ぶのに迷います。

そこでこの記事では、おすすめのアウトドア水筒を4つ紹介します。

性能のいい水筒で、パパッと簡単にコーヒーやカップ麺を堪能しましょう。

水筒は道具を揃えたくない人におすすめ

アウトドアでお湯を使うには燃料缶やバーナー、ケトル、水が必要です。

そろえる荷物がいっぱいだし、お湯を沸かす手間もかかって面倒です。

水筒があれば他の道具はいらず、お湯をいつでもすぐに使えます。

少ない荷物で、最高のコーヒーを手軽に体験しましょう。

水筒選びは、使うお湯の量の把握から

各水筒にはいくつかのサイズがあって、500ml~900mlのお湯が準備できます。

自分がどれくらい使うかザックリ知って、使う以上のサイズを選びましょう。

商品名湯量
コーヒー1杯140~250ml
コーヒーブリュワー300ml
カップヌードル
 〃ビッグ
300ml
410ml
どん兵衛きつねうどん
 〃特盛
410ml
540ml
UFO焼きそば
 〃大盛
460ml
700ml
一平ちゃん
 〃大盛
540ml
770ml
ペヤング
 〃超大盛
480ml
820ml

900mL以上のお湯を使う場合は、バーナーや鍋を使う必要があります。

バーナーについては コチラで解説してます。

アウトドア水筒の賢い使い方

お湯は2度入れる

冷めてる水筒にお湯を入れると、温度は即下がります。

1度お湯を入れて水筒を温めて捨てたのち、熱湯を注ぎましょう。

お湯は満タンに入れる

お湯と一緒に空気が入ると冷める原因になります。

なるべく空気を減らして満タンにお湯を入れましょう。

お湯か、冷水専用にする

アウトドア用の水筒は保温力を上げる為、口元を細くしてます。

少し洗いにくいです。

ジュースを入れると洗うのに手間がかかるし、どうしても水筒ににおいが移ります。

ジュースのにおいがついたお湯で淹れたコーヒーは美味しさが半減するので、お湯か冷水を入れましょう。

開け閉めの回数は、極力減らす

水筒を開けてお湯を注ぐと、出たお湯の分だけ水筒に空気が入ります。

山頂の空気は寒く、冷えた空気が入るとお湯が冷める原因になります。

何度もお湯を使うと、お湯そのものの量も減って空気が増えるので更に冷めます。

小まめにお湯を使うのは仕方がないですが、この事を知っておいて下さい♪

アウトドア用水筒を4つ紹介

ニトリ【N-HEATEXヒーテックス|ステンレスボトル】

最近は「お値段以上」のニトリもアウトドア水筒をだしてます。

見た目が少し地味ですが、破格の安さと高い性能なので1番オススメです!

さすが「おねだん以上♪」

ニトリへ行った際は、ぜひ1度見てみて下さい。

見た目は少し地味で、モンベルに似てます。

容量と価格6時間後の
温度
重量
500mL(2,490円)85℃以上380g
750mL(2,790円)87℃以上470g
900mL(2,990円)90℃以上500g

お値段以上

サーモスの魔法瓶【山専ボトル】

ティピーコペ
ボクが使ってる水筒です♪

サーモスが出してる山用の水筒「山専ボトル」

友達と2人で登山に行くことが多いので、900mlあれば2人でも対応できます♪

サーモスと言えば魔法瓶のパイオニアのメーカーです。

昔のモデルなのでデザインが少し地味ですが、現行モデルはどの水筒よりもカッコいいです♪

容量と価格カラーバリエーション6時間後
の温度
重量
500mL
amazon
(4,840円)
マットブラック
サンドベージュ
クリアステンレス
77℃以上280g
750mL
amazon
(5,280円)
マットブラック
サンドベージュ
クリアステンレス
78℃以上360g
900mL
amazon
(5,720円)
マットブラック
マットレッド
クリアステンレス
80℃以上390g
ティピーコペ
「マットブラック」と「サンドベージュ」の色がかっこいい!

DOSHISYAドウシシャ【HEXARヘキサー】

6角形の無骨なカタチで転がりにくいのが特徴の水筒です。

通常のボトルより口を小さくすることで、山専ボトル以上の保温性能を実現してます。

コップの内側に100~150㏄までメモリが着いてるので、調理の時にも役立ちそうですね。

容量と価格カラーバリエーション6時間後
の温度
重量
600mL
amazon
(2,600円)
グラファイトブラック
ローズレッド
80℃以上410g
800mL
amazon
(3,400円)
グラファイトブラック
ローズレッド
82℃490g

モンベル【アルパインサーモボトル】

シンプルで、テカテカしたちょっと太いバトンみたいな、発煙筒みたいで、少し地味なデザインです。

容量と価格カラーリング6時間後の
温度
重量
500mL
amazon
(4,910円)
グリーン
レッド
ステンレス
78℃以上265g
750mL
amazon
(5,450円)
レッド
ステンレス
80℃以上348g
900mL
amazon
(6,408円)
グリーン
レッド
ステンレス
81℃以上368g

まとめ

アウトドアコーヒーやカップ麺を楽しむなら、1番手軽にお湯を確保できる水筒がおすすめです。

水筒には500~900mLまでのサイズがあるので、自分の使いそうな量を考えて選びましょう。

商品名湯量
コーヒー1杯140~300ml
コーヒーブリュワー300ml
カップヌードル
 〃ビッグ
300ml
410ml
どん兵衛きつねうどん
 〃特盛
410ml
540ml
UFO焼きそば
 〃大盛
460ml
700ml
一平ちゃん
 〃大盛
540ml
770ml
ペヤング
 〃超大盛
480ml
820ml

水筒があればアウトドアでもおいしいコーヒーが淹れられます。

アウトドアコーヒーに興味がある人は、コチラの記事を参考にして下さい♪