こんにちは!ティピーコペです。
今年も最高の盛り上がりを見せてた、コーヒーのお祭り、SCAJ!
自分は今年も行けなかった。。
ということでYouTubeやSNSで面白いな〜と思った情報をまとめてみました。
どんなコーヒー関連の情報があったのか少しでも知りたい人は、参考にしてみてください。
SCAJ2023(9.27~9.30)
SCAJは、「日本スペシャルティ協会」が主催している、年に一度のコーヒーの祭典で、スペシャルティコーヒーの業界関係者が世界中から集まります。
企業間のBtoBや、企業対消費者のBtoCも楽しめます。(試飲につぐ試飲で、出る時にコーヒーっ腹になってる事でしょう。)
2023年のSCAJは、9月27日(水)~29日(金)までの3日間+30日にはコーヒービレッジが。10:00~17:00まで、東京ビッグサイト西展示棟3・4ホールにて開催。
2023年はSCAJが設立されて20周年!そんなに昔からあるんだぁ~なんて、改めて実感しました。
出店をリストアップしたけど、200店近くあるんですね!?スゲー!
アジア最大級のコーヒーイベント
特に気になったものをPickup!
PostCoffeeのストレンジャーズボックス#4プレミアム
PostCoffeeブースでは新作のストレンジャーズボックスのノミクラーベ!
粕谷哲さんはお子様が生まれて寝不足ということで、オメデトウゴザイマース!
限定発売なのでまだ買えるかわかりませんが、畠山さん、岩崎さん、粕谷さん、川野さん達が焼いたスペシャルなコーヒーボックスが気になる人は、コチラを覗いてみてください( *´艸`)
【買い確定】PostCoffeeからプレミアムなストレンジャーズボックス#4
タイムモアの小型電動ミル「MILLABみらぶ」
TIMEMORE MILLAB
— コーヒーサムライ(COFFEE SAMURAI) (@kodokunocoffee) September 26, 2023
タイムモア ミラブ
ポータブルグラインダー
参考出品します!
ぜひブースにて🙏
SCAJ
ブース番号2302#scaj #timemore pic.twitter.com/H05ClprRHd
タイムモアが新作の小型電動ミルを発表!
それがMillab(みらぶ)
ちなみに現段階で最強の小型電動ミルは、販売終了してるタイムモアの「グラインダーGo」、アウトドアメインならコレスの「C350」が最適解かと思ってます。

コレスの「C350」は豆を投入方法と受け缶のギミックが少し手がって悪そうなので、タイムモアの「MILLABミラブ」にはメッチャ期待!
PostCoffeeのストレンジャーズボックス#4
SCAJ
— あがるた (@1006crow1) September 30, 2023
PostCoffee
ストレンジャーボックス4
粕谷さんがイベントのトークで「僕の顔疲れすぎワロタ(超略)」言ってたの失礼ながら笑った pic.twitter.com/pEfWMFg2Rf
PostCoffeeが、毎度おなじみの豪華メンバーで「プレミアム」なコーヒー豆を発売!
その豪華なボックスはストレンジャーズボックス!
今回のが第4段目で、いつもすぐに売り切れるので速攻購入しました。
PostCoffeeのストレンジャーズボックス#4
【買い確定】PostCoffeeからプレミアムなストレンジャーズボックス#4
セラード珈琲のデカフェが良さそう!
とにかくコーヒーを沢山飲むので、デカフェも取り入れてます。
今回のSCAJ2023にでてたセラード珈琲さんがデカフェを提供してたのでネットを調べると、26㎏、35㎏、60㎏でデカフェの生豆が!しかも、もう無くなってたと思ってた「超臨界二酸化炭素抽出法」を使ってる!!
この前違う所で生豆を買ったばかりなので、今度問い合わせてみたいと思いました!(^^)!
コマンダンテのアウトドア用ミル「トレイルマスターX25」

コーヒーの大会でも多くの人が使ってる高性能の手挽きミル「コマンダンテ」のアウトドア用にモデル!
軽く細く壊れにくくなってます。
去年から発売してるミルだけど、まったく流通してないんですよね。
ちなみに、重さは420gくらいとまぁまぁ重たかったりもします。
が、富士登山をして、「山頂コマンダンテ」の現実味がある携行性です(*^^*)
FLOドリッパー(Varia×Kurasu)
SCAJ情報「FLO」: VariaとKurasuコラボの新ドリッパーが日本初公開になります。
— kigu.coffee | 海外コーヒー器具 (@kigucoffee) September 26, 2023
最大の特徴は、ディスクが変更できることで抽出の可能性が無限に広がること。
World of Coffeeアテネで絶賛されたプロトタイプをKiguブースで体験してください! pic.twitter.com/qRpKa5q4Pj
次世代型の電動ミルVS3で有名になったVariaとKurasuがコラボしたドリッパーがスゴイ!
円筒系のドリッパーで、抽出部分のディスクを変更できるので、色んなバリエーションのドリップができます。

たぶん、2024年のJBrC大会ではこのドリッパーを使う人が結構出そうな気がします♪
カフェックのDEEP27ドリッパー(岩崎泰三モデル)
家人のSCAJ戦利品です。
— パームスパークコーヒー (@palmspark_kopi) September 28, 2023
私も興味があったCAFECのDeep27(泰三さんモデル)です。
濃厚でクリアな味に仕上がるという話は本当でした。とても美味しく仕上がって、しかもとても簡単! pic.twitter.com/0EGygdm43H
10個以上のドリッパーを使ってきた自分が今!1番気に入ってるドリッパーがこのDEEP27ドリッパーですが、その新色として岩崎泰三さんが考えた泰三モデルが登場!
ゴールド?イエロー?泰三さんっぽいカラーリングです♪
【想像以上!】カフェックのフラワードリッパーDEEP27がヤバイ
タイムモアの家庭用グラインダー「スカルプター」
TIMEMORE sculptor
— コーヒーサムライ(COFFEE SAMURAI) (@kodokunocoffee) September 26, 2023
タイムモア スカルプター
100vバージョン
参考出品します!
ぜひブースにて🙏
SCAJ
ブース番号2302#scaj #timemore #タイムモア pic.twitter.com/dExI7haDXe
VarisのV3から始まった次世代型の電動グラインダーにタイムモアがついに参戦!?
ホッパーがついてないのでスタイリッシュ!



スカルプターも少し気になるけど、やっぱり自分は故障知らずで性能バツグンのフジローヤル「みるっこ」をこよなく愛してます♪
【やっぱ最強】フジローヤルみるっこ!アタッチメントで欠点も克服
岩崎泰三さん目線のSCAJ
0:48「NICONOSニコノス」かわいいドリップバッグのパッケージ
2:33「LA SAN MARCO S.P.A」RedStone赤石さん
(とろっとろやん!なエスプレッソ飲みたい!)
4:13「煎りたてハマ珈琲」少ない電力の焙煎消煙装置
7:27「コーヒーサムライ」タイムモア
(電動ミル、スカルプターがシンプルでオシャレ♪)
12:48「Lohasbeans」やばいコーヒー豆
(飲む文庫本がオシャレだし、ラスフローレス飲みたい!ジーナさんのセールストークが面白いw)
19:27「ベネズエラコーヒー」
(SCAJと同じタイミングで発売したPostCoffeeのストレンジャーズボックス#4で、岩崎泰三さんが使ったプレミアムなコーヒー♪)
25:20「SAMUEL ROASTERS」ベトナムのロブスタコーヒー普及
(泰三さんがくぅ~って唸るロブスタ飲んでみたい♪)
冒頭はワコーコーヒーの荻原さんの
06:33「ラッキーコーヒーマシン」バリスタのオペレーションの改善
(フォームミルクまで自動でやってくれるの、凄すぎん!?)
16:23「セラード珈琲」インフューズドコーヒー
インフューズドコーヒーはコーヒーをシロップにつけて味を後乗せしたコーヒーで、賛否がかなり分かれてるコーヒーです。



ちなみに自分はイチゴのインフューズドコーヒーが大好きです♪
21:30「ファミリーマート」高級モカブレンド
(コーヒーインストラクター2級の試験日に飲んだ思い出(^^♪かなりウマかった!)


27:17「空禅抹茶」抹茶版のエスプレッソマシン
¥29,700
(うわぁ~!飲んでみたい!)
33:30「GC GARDEN COFFEE」キッチンカー&ベトナムの100%ロブスタコーヒー
(イキイキしてる女の子たちがステキ&キッチンカーが凄い!)
43:38「堀口珈琲」スペシャルティコーヒーってなんだろう?
(ただ、楽しむだけでは勿体ない!)
キッチンカー(34:20~)
コーヒーを淹れるのが好きなら、1度は憧れることの多い「キッチンカー」
通常のキッチンカーは天井が高くて運転中に風に煽られてあぶないわりに、キッチンに立つと頭が天井に当たるので、腰を痛める。。。という事で、天井が上下に動くキッチンカーが紹介されてます!
もしキッチンカーをするならコチラに頼んでみたい!
- 天井を気にせず作業できる
- 風を気にせず運転できる
- 立体駐車場にも入れる



調べたけど、キッチンカーのサイトがわからなかった💦
暮らしと珈琲さん目線のSCAJ
タイムモアの新作小型電動ミル「MILLABみらぶ」0:21:30~
気になりすぎる電動ミルを発見ッ!
そう思ったのが、タイムモアの小型の電動ミル「MILLABみらぶ」。
(↑動画の21:30付近)
もう販売が終了してる先代の「グラインダーGo」がかなり良かったので、次のモデルがずっと気になってたんですよねぇ!
「グラインダーGo」の後継機!ネジ式の受け缶が面倒に感じだったけど、ネジ式じゃなくなってる!
これは発売したら買おうかな!?
↓先代の小型電動ミル「グラインダーGo」


koguの新作グラインダーVS6(1:00:00~)
Varia(VS3)という次世代型の家庭用電動ミルで一躍有名になったKoguさんが、新作の電動ミル「VS6」と、いろんな形に変形する変幻自在のドリッパーを発表。このシリーズはスタイリッシュでオシャレなので、Instagram上でも使う人がチラホラ増えそうな予感がしますね。
(来年2024年の年末を発売のメドにしてます)
カフェックのDEEP27ドリッパー(1:15:00~)
今、自分が1番推してるドリッパーDEEP27ドリッパーや、フラワードリッパー。
これらの優秀なドリッパーの「新しいカラー」を発表してます。これからもドンドン色んなバリエーションを出していくそうですよ。
これは収集癖をくすぐられます。。。
↓DEEP27ドリッパー


京セラのオリジナルボトル(1:25:00~)
公園やドライブ、外出するときにコーヒーを持ち運ぶ時には、劣化を極限まで遅らせてずっと美味しいコーヒーを飲みたい!
という事で京セラのセラマグシリーズを活用してますが、まさかの「暮らしと珈琲」さんが京セラとコラボしてました!!
ビックリ!
京セラの水筒は、金属面がないから劣化しにくくて好きなんですよねぇ!(^^)!


21:21「ノーザンコマーシャル」Aillio Bullet R1 V2、BSR5
27:26「DKSHのプロバット」
(なつみ店長のテンションが急上昇♪)
28:44「サザコーヒー」賞味期限が3→5年になったドリップバッグ
33:02「ローリング」可変要素を極力削った焙煎機
37:10「なつみ店長の焙煎の思考」
(自分なりの考えを持って焼かないと、本当に混乱しそう!)
39:35「YOSANO ROASTER KYOTO」セラミック遠赤外線の焙煎機
41:39「コーヒーサムライ」
45:25「コマンダンテ」トレイルマスター
51:20「暮らしと珈琲本店の新しいエスプレッソマシン」
56:32「TONE vs なつみ店長」
1:07:20「セラード珈琲」ブラジルのゲイシャ(ナチュラル)
1:10:40「レットストーン&LBO山下」
1:16:28「煎りたてハマ珈琲」6㎏と12㎏の焙煎機&消煙機
1:25:10「京セラ」のセラマグブースに帰宅
Q&A
- SCAJってどんなイベントなの?
-
SCAJは「日本スペシャルティコーヒー協会」が主催するアジア最大級のコーヒーイベントです。世界中のコーヒー関連企業が集まり、新商品やトレンドを体験できるお祭りのようなイベントで、2023年は設立20周年を迎えました。
- SCAJ2023で注目された新アイテムは?
-
注目されたのは、以下のようなアイテムです:
・PostCoffee「ストレンジャーズボックス#4 プレミアム」
・タイムモアの新作電動ミル「MILLAB(みらぶ)」
・コマンダンテのアウトドアモデル「トレイルマスターX25」
・Varia×Kurasuの「FLOドリッパー」
・カフェックの「DEEP27ドリッパー」岩崎泰三モデル
・京セラ×暮らしと珈琲のセラミックボトルなど、多くの新作が話題となりました。 - PostCoffeeの新作ボックスってどんな内容?
-
「ストレンジャーズボックス#4」は、スペシャルティコーヒー業界を牽引する4人の焙煎士がそれぞれの「プレミアム」を表現したコーヒー豆セットです。岩崎泰三さん、粕谷哲さん、畠山大輝さん、川野優馬さんの4人が焙煎を手掛けています。
- 家庭用グラインダーで注目されたのは?
-
タイムモアの「MILLAB(みらぶ)」や「スカルプター」、Koguの「VS6」などが注目されました。特に「MILLAB」は小型ながら性能が高く、アウトドアにも最適。ネジ式でない受け缶設計など、使いやすさも追求されたモデルです。
- カフェックのDEEP27ドリッパーって?
-
CAFECが開発した深層濾過式のドリッパーで、少量抽出でも濃厚で雑味のないコーヒーが楽しめます。岩崎泰三モデルの新色も登場し、注目を集めました。お湯を真ん中に注ぐだけの簡単設計も特徴です。
- SCAJに行けなかった人でも楽しめる方法は?
-
YouTubeやSNSなどで出展者の目線でレポートしてくれてる動画があります。「岩崎泰三さん」「暮らしと珈琲さん」などが発信する現地レポートを見れば、現場の雰囲気や注目の製品をしっかりチェックできますよ!