こんにちわ、ティピーコペです。
- 「CB缶?OD缶?なにそれ?」
- 「どっちを買えばいいんだ?」
- 「どんな違いがあるの?」
アウトドアでガスバーナーを使いたいと思ったけど、色んな種類があって具体的に何を選んだらいいか分からないですよね。
過去の筆者も同じでした。
しかし、今では迷わずOD缶を使ってコーヒーや調理を楽しんでます♪
本記事では、CB缶とOD缶の特徴を解説します。
どの燃料があなたに合うかしっかり考えてみましょう♪
CB缶とOD缶の概要
「CD缶とOD缶」は2つともガス缶で、ガスカートリッジと呼んだりします。
同じガスですが、使用するバーナーに互換性はありません。
- CB缶(カセットボンベ)一般家庭で使う缶
- OD缶(アウトドア)山や寒い環境で使う缶
2つともキャンプ場でよく見かける缶なので、それぞれの特徴を解説します。
CB缶とOD缶の使い分け
- 車で行ける所で使うならCB缶
- 山やツーリングで使うならOD缶
を考えましょう。
つまり、「荷物の制限」が”ある・なし”で考えましょう。
キャンプ場や庭キャンでは携行性が△だけどコスパのいいCB缶を。
登山やツーリングなど、持てる荷に制限がある場合はコンパ缶トなOD缶を。
という感じで決めましょう。
CB缶、OD缶、共に低い気温に弱いです。
(CBは特に弱い)
10℃を下回るような環境の場合は、後述するパワーガスを準備しましょう。
CB缶(カセットボンベかん)の特徴
CB缶は家庭でもよく使うカセットボンベです。
3本セットなんかで売ってますね。
コンパクト性にかけるので、登山には不向きです。
需要が多く大量生産が可能で、安いブタン燃料を使ってコストを抑えて3本3~600円という手ごろな価格なってます。
スーパーやコンビニでも調達できるので、準備不足できらしてしまった時でも買い足せます。
しかし一般的なブタン燃料は気温が下がると使えなくなるので、寒い所では少し高価なパワータイプのCB缶が必要になります。
- 安い
- 手に入りやすい
- 寒さに弱い(火が点かない)
- 気温が低い時はパワーガス必須
- パワーガスは手に入りにくい
- かさばる
OD缶(アウトドアかん)の特徴
OD缶(アウトドア缶)は半円の形で、アウトドア用に作られてるボンベです。
クッカーに収まるサイズなので山やツーリングに向いてます
OD缶はカセットボンベに比べて低需要で生産数が少ないので1つ5~600円と高価です。
アウトドアショップやホームセンターでしか購入できないので、道中の寄り道で調達しづらいです。
アウトドアに行く時は前もって予備分まで準備しておく必要がありますね。
基本的にはOD缶の方が寒くても火が点きやすい燃料を使ってますが、「キャプテンスタッグ」など一部のOD缶は安いブタンガスしか入ってない事もあります。
ブタンガスのみだと、気温が下がると使えなくなります。
CBと同様に、気温が低い環境ではパワーガスを準備しましょう。
ガス缶を買う時は燃料の種類を見るクセをつけましょう
- 携行しやすい(コンパクト)
- 値段が高い
- 購入場所に限りがある
- パワーガスだと更に高価になる
燃料について
CB缶、OD缶に使われてる燃料は主に3つ。
- ブタンガス
- イソブタンガス
- プロパンガス
この3つの燃料は、性能と価格が違います。
燃焼効率の悪いブタンガスが安く、次いでイソブタン、ブタンガスの順に高くなります。
性能面を詳しく言うと、
それぞれ沸点(液化ガスが気化する温度)がまったく違います。
液化ガスは基準温度に達したら気化してガスになり、そのガスに火をつけるとバーナーになります。
- ブタンガス:-5℃でガス化
- イソブタンガス:-11.7℃でガス化
- プロパンガス:-42.09℃でガス化
プロパンガスの―42.09℃という低い温度で気化する燃料ほど、常温保存時の膨張圧力が高くて危険になります。
配合率によっては、寒冷地用と設定されてる缶もあります。
ドロップダウン現象(寒さで火が消える現象)
使いだした時は点いてた火ですが、使ってる途中でだんだん火力が弱まって、しだいに消えてしまう現象。
夏以外の季節によく起こります。
これは気化熱といって、燃料の熱をどんどん奪いながら気化していく過程で燃料が「キンキン」に冷えて、燃料の温度が沸点(気化する温度)以下にさがってしまうことで起きる現象です。
パワーガス|寒冷地用ガス
ドロップダウン現象で火が使えなくなる事はよくあるので、そうならないよう夏以外はパワーガスの使用がオススメ♪
寒さに強いパワーガスは、低温でも気化しやすいイソブタンガスやプロパンガスを配合してるのでパワーがあるし寒くても消えにくいです。
寒冷地用のガス缶は圧力の強いプロパンガスを使ってるので、温かい時に使うと危険なので寒い時のみ使いましょう。
CB缶(カセットボンベ)
OD缶(アウトドア)
【20℃から-5℃まで対応】
【-15℃まで対応】
【-20℃まで対応】
「互換性」CB缶からOD缶へガスの詰め替え
CB缶とOD缶に互換性はありません。
CB缶を使うならCB缶用のバーナーを。OD缶を使うならOD缶用のバーナーを揃える必要があります。
登山に向いてるのでOD缶を購入!でも「OD缶は値段が高いから」と言ってCB缶の燃料をOD缶へ詰め替える人がいます。
ですがこの行為は、高圧ガス保安法に反してます。
命に関わる事故も起るので、安易に考えるべきではないですね。
今回紹介した事故は燃料をより多く送る為に「送る方の缶を温めて膨張率を上げてます」
が、缶を温めるのはかなり危険です。今回も温め過ぎた結果爆発してます。
温めるよりは、「充填したい方のガスを冷蔵庫等で冷やして充填」する方が安全に行えます。
ガスバーナーと違うメーカーの缶を使うのはあり?
メーカー側は「同じメーカーのものを使って下さい」と言ってますが、災害時でも互換性を持たせるように同じ規格らしいので、ボクは別の缶も使用してます。
しかし別メーカーだと保証が外れたりガス漏れの可能性もあるので、ここは自己判断でお願いします。
使用後のOD缶の処理
間違っても可燃物に入れないように!
ゴミ収集車内で爆発するので、絶対に辞めて下さい!
缶を使い切り、穴をあけて、自治体のルールにのっとり廃棄してください
- 中身が残ってる状態であけない
- 換気の良い場所で行う
- 火のそばであけない
1.中身がないか確認する
振って「シャカシャカ」言ったら、燃料がまだ残ってます。
2.燃料を全て燃焼させる
3.ガスベンチレーターを準備
てこの原理で、この「ギザギザ」を刺します。
4.ガス抜き
5.ベランダに放置
穴をあけたあと部屋に入れると臭くなるので、しばらく外にだしておきましょう。
捨てる時は、各自治体の処理法に従って捨てましょう♪
まとめ
ガス缶にはカセットボンベというCB缶とアウトドア缶というOD缶の2種類があります。
- 一般家庭で使うならCB缶を
- 山や寒い所で使うならOD缶を
- 夏以外の季節ならパワー缶を考慮
- 安易にガスの詰め替えは禁止
- 使用後は穴をあけて捨てよう
最後に
今回はガス缶の話しをしてきました。
寒いなかパワーガスを使ってても、バーナーについてるイグナイター(点火装置)の火花で着火しない事があります。
点火の予備としてライターを持ってることをオススメします。
ライター1つでも所有欲を満たしてくれるし、着火の保険がきいてすごく便利なんです♪