「高性能で、信頼できるバーナーが欲しい」
「小さく軽いバーナーを使いたい」
「多くの人が使ってるバーナーを持ちたい」

バーナーは家から離れた場所で使うので、急に使えなくなったらとても困ります!なので、信頼性のあるバーナーを持ちたいですよね。更にいうと、軽量でコンパクトなら最高です。
そういった
- 急に壊れにくい信頼性
- 性能(寒さ、風に強い)
- 小ささ
- 軽さ
を兼ね備えた最高のバーナーが、今回紹介するSOTOのウインドマスター「SOD-310」です。
「ウインドマスターの特徴、口コミが知りたい!」という人は参考にしてください。
\まとめ買いが超お得で最強!/

「SOTOウインドマスター」の良い口コミ
小さく軽いわりに火力が強い
ウインドマスター!
— KOMUGI CRAFT(peco_san79) (@San79Peco) August 21, 2020
ジェットボイル並にお湯沸かすの早いですね😁
今日はこれで焼肉です🥓 pic.twitter.com/rwhbUNAbaU

SOTOの修理対応が神
ウインドマスター修理完了して帰ってきました。
— ナオキ (@IcemanNao) May 7, 2022
ノズル交換
圧電交換
バーナー部交換
全部無償とは新富士バーナーさん神✨
久しぶりにライターなしで火がつきましたw#新富士バーナー#SOTO pic.twitter.com/uF4AVTncVq

使い勝手が最強
おはようございます!
— 青山 (@uTisu0at35VFcyt) September 17, 2021
愛用中ギアのプチ紹介です。
【SOTO ウインドマスター】
OD缶用シングルバーナーです😊
まあまあ料理をしたい私にとって、標準の3本五徳は小さすぎるので、別売の4本タイプを使っています😃
小さい、軽い、風に強く、火力充分‼️
ソロ用として使い勝手が良い👍#キャンプギア pic.twitter.com/UEtlrv4nTo

「SOTOウインドマスター」の悪い口コミ
そのままでは調理に向いてない
ステイホームということで、冷蔵庫にあった551蓬莱の肉饅がこうなってこう!
— 戸部山常勝彦左衛門 (@tobeyan) April 29, 2021
火力が強すぎたので片面少し焦げちゃった笑
さすがSOTOのウインドマスター(しまりん愛用)、火力が違うぜ! pic.twitter.com/Gh6z8FAJl6

「SOTOウインドマスター」4つの特徴
バーナー界で最高レベルと言われてるSOTOウインドマスターの特徴を紹介します。
- 軽量コンパクト
- 風の中でも使える
- 寒い場所でも火が使える
- ゆるキャン△に登場(余談)
1.軽量コンパクト

SOTOのウインドマスターは、とにかく軽量でコンパクト収納ケースに入れても100gもありません。ポッケにも余裕で入る大きさなので、登山のような荷物に制限のかかるアウトドアでも余裕で持っていけます。
2.風に強い燃焼構造

SOTOのウインドマスターは、風にめっぽう強いので、山頂のような強い風が吹いてるなかでも、風防がなくても大丈夫。火が消えにくいので、調理中のストレスが段違いで軽減します。
3.寒い場所でも火が使える(マイクロレギュレーター)

SOTOのウインドマスターは、普通のバーナーでは火がつかない寒い場所でも、しっかり使えます。
マイクロレギュレーターという技術で、ガス圧を調整してるらしいのですが、本当に助かります。

-5℃の環境でも2,800kcal/hで火をだせるので、とても安心。
4.「アニメゆるキャン△」の志摩リンも愛用

SOTOのウインドマスターは、あfろ先生原作のアウトドアアニメ「ゆるキャン△」で、主人公リンちゃんこと「志摩リン」が愛用してます。
このバーナーがあると、ゆるキャン△の世界にも浸れます♪ゆるキャン△が好きな人には、特に使ってほしいバーナーですね。


「これからゆるキャン△を見てみたい♪」という人はアマプラが1番安くてサッと見れるのでオススメです♪
(Amazonプライムビデオ)
\アニメ、映画で人生に彩りを♪/
「SOTOウインドマスター」こんな人におすすめ

軽量コンパクトでハイスペックなSOTOのウインドマスターは、こんな人におすすめです。
- 寒い場所でバーナーを使う可能性がある
- 風の吹く屋外でストレスなくバーナーを使いたい
- 軽量コンパクトで、サッとパッキングしたい
\まとめ買いが超お得で最強!/

「SOTOウインドマスター」が向いてない人
「料理にかなりこだわりたい!」という人には向いてません。特に「じっくり炒め物をしたい!」という人は、バーナーパットを買えばそういった料理もできます。が、炒め物がメインな人は、例えばキャプテンスタッグM7900のように、どっしりとしてて炎が広がるバーナーがおすすめです。
「SOTOウインドマスター」豊富なオプションパーツ
3本五徳(ゴトク)SOD-461

3本ゴトクは、最初からウインドマスター本体に付属してるゴトクです。
1番軽量でコンパクトに済みますが、その分安定性に欠けます。
ペラペラな造りだし、鍋が滑ったりします。
だから家で保管して、早々に4本ゴトクを購入しました。
4本五徳(ゴトク)SOD-460

4本ゴトクは「ゆるキャン△」でも使われてます。
オプションパーツをアニメで採用するのが凄いですよね。
実際4本ゴトクはかなり安定して使えます。
3本に比べて20g重くなるけど、この安定性はすごく嬉しいです。


スタビライザー(ST-441)

スタビライザーは、ガスボンベを安定させるツールです。
転倒を防止するので、安全に調理ができるようになります。
ウインドマスター専用ケース

専用ケース付きのセットを購入した場合のみ、ハードケースが手に入ります。
あとから買おうと思っても、単品買いができないので、要チェックですね。
金額的にはそこまで負担にならないので、個人的にはセット買いがオススメです。
\まとめ買いが超お得で最強!/

保険のライターは必須

バーナー関係全てに言えますが、「カチッ」とつけるイグナイターという「点火装置」は、経年劣化で故障するものです。故障したら点火できないので、保険のライターは必須です。
まだライターを持ってない人は、アウトドアバーナー点火しない問題!の解決とライター紹介を参考にしてください。
「SOTOのアミカスバーナー」との比較
ウインドマスターを安くしたのがアミカスバーナーです。
ウインドマスターとアミカスで大きく違う所は、寒さに強いかどうか。
ウインドマスターは寒い場所でも使えますが、アミカスの場合は寒くなると使えないので注意!
ウインドマスター (amazon) | アミカス (amazon) | |
防風 | ◎ | ◎ |
防寒 | ◎ | △ |
本体 重量 | 87g (4本ゴトク装着) | 81g |
火力 | 2,800kcal/h | 2,600kcal/h |
値段 | おすすめ 超フルセット 約12,000 | 単品 約6,100 |
用途 | 寒い環境でも使える | 暖かい環境用 |
暖かい時期のキャンプだとアミカスで十分ですが、寒くたった火がつきません。急に寒くなったときに使えなかったり、また買いなおしを考えたりを考えて、長い目で見たときに失敗したくない人は、ウインドマスターを選びましょう。
\長い目で見てもおすすめなウインドマスター/

「SOTOウインドマスター」のスタッキング

「SOTOのウインドマスター」は、ザックのスキマ、ポケットなどに収納できる小さいバーナーで、自分はクッカー内に収納してます。
クッカーセットにまとめると、サッとお湯を沸かせるのでおすすめです。
- 燃料(OD缶250サイズ)
- ウインドマスター本体+4本ゴトク
- 非常用ライター(IMCO)


「SOTOウインドマスター」の使用方法
3本ゴトクの場合(SOD-461の装着)
1.開き止めを外す

2.ゴトクが開く

3.バーナーに差し込み装着する
便宜上、先にボンベに装着してます。



4.ボンベを取付けて完成



5.つまみをひねってガスを出す

6.点火スイッチを押す


4本ゴトクの場合(SOD-460の装着)
1.ゴトクを4本を延長する


2.ゴトクをパカッと開く



3.バーナーに差し込み装着する




「SOTOウインドマスター」の注意点
重いモノは置かないように


軸がほそいので、「スキレットやダッジオーブンなど」重たい物は置かないようにしましょう。
倒れたり折れる危険性があります。
ヒートエクスチェンジャーは禁止


「ヒートエクスチェンジャー」付きのクッカーを使うと、簡単に命に関わる事故に繋がるのでメーカー非対応になってます。とは言え、ボクは風通しのいい屋外で、自己責任で使ってます。
屋内での使用、とくにテント内での使用は絶対辞めましょう。
おすすめクッカーは「ファイヤーメープル」

ファイヤーメープルは注意点で紹介したヒートエクスチェンジャー付きの鍋です。
慎重に、換気に気をつけて使ってます。
この組み合わせは、最速でお湯を沸かせます。
『換気に注意できる!』という人は、ぜひファイヤーメープルの記事を参考にしてください。
\コスパ&爆速沸騰クッカー/

まとめ

この記事では、軽量コンパクトでパッキングも楽になるバーナー「SOTOのウインドマスターSOD310」を紹介しました。
このバーナーを手にすると、パッキングにゆとりが生まれ、「強風、寒い場所でもしっかり使える」という安心感も生まれます。
- 風に強い
- 寒さに強い
- 収納時(90×117×100)mm
- 重量67g(3本ゴトクの場合)
- 重量87g(4本ゴトクの場合)
\まとめ買いが超お得で最強!/

バーナーでお湯が沸かせたら、おいしいアウトドアコーヒーはいかがでしょうか♪