ティピーコペ– Author –

コーヒーは私にとって「ほっと一息つける大切な癒し」であり「冒険」。深煎りも好きだけど、ある日、コーヒー大会優勝者・畠山大輝さんの講座で飲んだ浅煎りコーヒーの華やかさに衝撃を受け、一気にその虜に。特にピンクグレープフルーツのような酸味のある豆が大好きです。
登山先では、コーヒーミルを忘れて岩で豆を砕いたり、細挽きにしすぎてパーコレーターが噴火したり……(笑)。でも、だからこそ「最高の一杯」に出会えたときの感動はひとしお。
このブログでは、初心者でも手間なく美味しく淹れられるコーヒーのコツや、登山コーヒーの楽しみ方を発信。コーヒーに合う映画や本の紹介もして、あなたのコーヒー時間をもっと豊かにできたら嬉しいです。
-
【たったコレだけ】コーヒーの雑味を無くす方法6選で酸味苦味を撃退
おいしいコーヒーを淹れてるはずが、なんかマズい。こんな経験はありませんか?コーヒー好きなら誰でも経験ありそうですが、マズいコーヒーが何回かつづくと、結構へこむんですよね。 でも、ちょっとだけの修正でも、かなり改善できることもあります。 今... -
【激レア!】ストレンジャーズボックス!PostCoffeeの貴重なコーヒー
コーヒーの界隈で定期的に話題に上がる、謎のストレンジャーズボックス。今回は念願の第2弾を入手できたので、詳しく解説します。 過去のボックスはもう手に入らないですが、次回のボックスを買おうか検討してる人は、参考にしてください。 ただいま第3... -
【2025年最新】みるっこ徹底レビュー!家庭用最強の電動ミルで至福のコーヒー
コーヒー好きなら「美味しいコーヒーを家でも淹れたい!」と思ったことはあるはず。そんなときに欠かせないのが良質な電動コーヒーミル。みるっこは、コーヒー通にも圧倒的な支持を集める逸品です。 でも、「みるっこって本当に良いの?」「他の電動ミルと... -
【コレを待ってた】ドリップアシスト!初心者でも楽しいコーヒーライフ
ドリップコーヒーを淹れてるけど、なんか上手くできない。と思うことはありませんか? 一見、簡単そうに見えるドリップコーヒーは、実はとても奥深くて、些細なことでもガラッと味が変わります。 でも「ドリップアシスト」を使うと、ドリップの部分が安定... -
【最高の品質】タイムモアのコーヒースケール!違いや使い方を紹介
「もっとコーヒー上達したい」「毎日、美味しいコーヒー淹れたい」「計量したら、そんなに変わるの?」 ちゃんとドリッパーでコーヒー淹れてるけど、しっかり淹れられてるか不安と悩んでませんか? 実は、コーヒーは化学と言われるくらいに、とても繊細な... -
【コスパ最強ドリップポット】山善の新型電気ケトル!口コミ&レビュー
「コーヒーを丁寧に淹れたい」「失敗しないドリップポットが知りたい」 山善の電気ケトルは、優しいお湯が注げて、お湯の温度まで調節できるハイスペックなドリップポット。コーヒー初心者から上級者までおすすめのアイテムです。しかもスリムだから邪魔に... -
【ずっと温かい】カップウォーマーの保温で真冬でもコーヒーが冷めない!
『コーヒーを、ずっと適温で飲みたい』 『コーヒーが冷めない方法が知りたい』 寒い季節は、熱々のコーヒーもすぐに冷めて、すこし残念な気持ちになります。 長時間ずっとおいしく、適温でコーヒーを飲みたいですよね。 そんな人にはカップウォーマーがお... -
コーヒー専用水筒の決定版!酸化を防ぐ京セラ「セラマグ」コーヒーボトル
コーヒーの味が水筒で変わってしまう…そんな悩みを抱える方へ、コーヒー専用水筒の選び方とおすすめボトルを紹介!コーヒーの酸化や金属臭を防ぎ、おいしいコーヒーが楽しめるコーヒーボトル。注目は京セラのセラマグ!セラミック加工で風味をキープし、保温力や使い勝手も◎他メーカーとの比較も掲載してるので参考に♪