【山コーヒー革命】水筒のお湯で簡単&本格コーヒー術5選

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

山で心地よい風を感じながら味わうコーヒー…。想像するだけでワクワクしませんか?そんな山コーヒーに憧れるけど、「バーナーやケトルを持って行くのはちょっと面倒…」「できるだけ荷物を減らしたい…」と感じる登山者も多いはず。

そこでおすすめなのが、水筒にお湯を入れて持っていく方法! 事前にお湯を準備しておけば、山頂や休憩中にサッと本格コーヒーを楽しめます。バーナー不要でお湯を沸かす手間もはぶけるので、より快適な山コーヒータイムが実現します♪

この記事では 水筒のお湯を活用して、簡単なのに本格的な山コーヒーを淹れる方法を5つ紹介します!

ティピーコペ

手軽においしい山コーヒーを楽しみたい人は、参考にしてください♪

この記事でわかる事

なぜ水筒を使うのがオススメ?

山で本格的なコーヒーを楽しむなら、水筒を活用するのが断然おすすめ! お湯を事前に準備しておけば、山頂や休憩中にサッとコーヒーを淹れられて、余計な道具もいりません。

ここでは、水筒を使うメリットを詳しく紹介していきます!

バーナーやケトルを買わずに済む!

山コーヒーを楽しみたいけど、バーナーやガス、ケトルなどを揃えると、それなりにお金がかかる…さらに、これらの道具の管理も必要になります。

でも水筒ならそういった道具を買わずに済み、初期コストをぐっと抑えられます!最低限の道具で本格的なコーヒーが楽しめるのは、水筒コーヒーならではの魅力です♪
▶山コーヒーにオススメの水筒を紹介

ティピーコペ

水筒はピクニックでも役立ちます♪

お湯を沸かす手間なし!

登山では、お湯を沸かす道具を準備するのも意外と面倒。さらに、沸騰するまで待つ時間も、疲れていると長く感じてしまいますよね。

でも、水筒にお湯を入れて持っていけば、その手間も待ち時間もゼロ!

水筒があると、

  • 山頂での軽食タイムにサッと淹れる一杯
  • 登山中のひと休みで行動食と一緒に味わうコーヒー…。

どちらも、すぐに楽しめます。

さらに、テント場や山小屋での目覚めの一杯、下山前に余韻を楽しむコーヒータイムにもぴったり。お湯を沸かす手間を省くだけで、もっと気軽に、もっと快適に、山コーヒーを味わえます♪

天候に左右されない

風が強い日や、思いがけず雨に降られた日。そんな時にバーナーを取り出して、水からお湯を沸かすのは正直かなり面倒…。 道具をセットするだけでも手間がかかるし、寒さや疲れで「もういいや」とコーヒーを諦めてしまいます。

でも水筒にお湯を準備しておけば、天気に関係なく、すぐコーヒーを淹れて休憩できます!

ティピーコペ

特に冷えた体を温めたい時、水筒コーヒーのありがたさを実感できます♪

荷物が軽くなる

水筒にお湯を入れて持っていけば、バーナーやケトルを持ち歩く必要なし! その分、荷物がコンパクトになり、登山の負担もグッと軽くなります。

特に、長時間歩く登山や、できるだけ荷物を減らしたいライトハイクでは、この軽量化が大きなメリットに! 少しでも荷物を減らしたいけど、山コーヒーも楽しみたい。そんな登山者にピッタリです♪

水筒を使ったアウトドアコーヒー5選!

さて、ここからは 水筒のお湯を活用して、簡単&本格的な山コーヒーを淹れる方法 を紹介していきます! どれも手軽にできるので、ぜひ自分に合ったスタイルを見つけてみてください♪

①最も手軽!インスタントコーヒーでサクッと山コーヒー

最もシンプルに山コーヒーを楽しむなら、インスタントコーヒーが一番!

水筒のお湯を注ぐだけで、すぐに温かいコーヒーが味わえます。しかも、最近のインスタントコーヒーはクオリティが高く、手軽なのに本格的な味わいを楽しめるのが魅力!

また、登山中はトイレの回数を減らしたい人も多いので、カフェインレスを選ぶのもアリ。 今のカフェインレスコーヒーは驚くほど美味しく、友人に淹れてあげると喜ばれること間違いなし♪

特におすすめは、マウントハーゲンのカフェインレス! 豊かな風味が特徴で、山コーヒーにもピッタリです。詳しく知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてください♪

豊かなコーヒーはアウトドアコーヒーにもピッタリ♪詳しく知りたい人はコチラの記事を参考に♪

\手軽で美味しいスティックタイプ/

②器具いらず!コーヒーブリューワーで簡単にスペシャルティコーヒー

「手軽に淹れたいけど、インスタントじゃなくてスペシャルティコーヒーが飲みたい!」そんなこだわり派におすすめなのが コーヒーブリューワー!

水筒のお湯をパックに注ぐだけで、本格的なスペシャルティコーヒーが楽しめます。器具なし&手間いらずなのに、香り高い一杯が味わえるのが魅力♪ さらに、種類が豊富なので、その日の気分に合わせて選べるのも嬉しいポイント。
詳しくは、こちらの記事で紹介しています♪

\いろんな味が楽しめるセット/

③やっぱり豆から!山で味わう本格ドリップコーヒー

「少し手間をかけてでも、自分の好きなコーヒー豆をドリップで楽しみたい!」 そんなこだわり派には、コーヒー豆と手挽きミルを持っていくのがベスト。

やっぱり豆から挽いて淹れるコーヒーは格別。 キャンプ場なら少し重たくても、より高品質なミルタイムモアS3を持っていくけど、登山では軽量&丈夫なポーレックスが断然おすすめ! ポーレックスについて詳しくはこちらの記事で紹介してます♪

ドリップ方法は、大きく分けて2種類

  • 水筒から直接注ぐ
  • 紙コップを使う

丁寧にドリップする方法は、こちらの記事で詳しく紹介しています!

そして、おすすめのドリッパーが「コレスのゴールドフィルター」! 注ぐ位置が近いのでドリップしやすく、コーヒーオイルまで抽出できるので圧倒的なコクを楽しめる名ドリッパーです♪
▶コレスのゴールドフィルターについて詳しく

④エアロプレスが山コーヒーを変える!手軽に極上の一杯

コンパクト&軽量で持ち運びやすく、手軽に本格的な味を楽しめるエアロプレス。 山コーヒーにピッタリな人気の抽出器具です!

使う豆によっては、とろっとした舌触りやフルーティーな果実味が際立ち、まるで専門店のような一杯に。シンプルな操作でここまで味が変わるなんて、試さないのはもったいない!コーヒー好きなら、一度は体験してほしいアイテムです♪
詳しくはこちらの記事で紹介してます。

5.一気にたくさん淹れるならジャバプレス

仲間と一緒に山コーヒーを楽しみたいなら、大容量のジャバプレスが大活躍!一度にたっぷり淹れられるので、寒い季節でも温かいコーヒーをみんなでシェアできます。

さらにしっかりとした保温性があるのも魅力。 寒い冬でも、熱々のコーヒーをゆっくりと味わえます。少人数でも「少しずつゆっくり飲む贅沢な時間」を楽しめるのがジャバプレスのいいところ♪
詳しくはこちらの記事で紹介してます!

ニッチ・リッチ・キャッチ
¥6,580 (2025/04/03 13:20時点 | 楽天市場調べ)

アウトドア水筒選びのポイント

アウトドアで使う水筒を選ぶ最大のポイントは、高い保温性!

一般的な家庭用の水筒とは違い、アウトドア用の水筒はボトルの口が小さく設計されていることが多く、熱を逃しにくい構造になっています。

しっかり保温できる水筒なら、テント泊の翌朝でも熱々のお湯をキープ。「寝袋から出ることなく、目覚めの一杯を楽しめる」なんて贅沢なことも可能です♪
▶アウトドアにおすすめの水筒を4つ紹介

何回もドリップするときはお尻ふき

紙フィルターはそのまま処分できて楽ですが、金属フィルター系は使用後に拭き取る手間があります。

そんなときに便利なのが お尻拭き! いくつか試した中で、安心と信頼のムーニーがダントツでおすすめ。 丈夫で破れにくく、匂いもなく使い心地が最高です。

さらに、顔や体を拭くのにも使えるし、道具の汚れもキレイにできるので、一つ持っておくと重宝します! アウトドアの必需品としてぜひ試してみてください♪

ゴミの処分、あと片付け

コーヒー豆は土にまくと肥料になってよさそうですが、捨てた所がカビたり自然に悪影響を及ぼす可能性があります。

コーヒーカスに限らず、出たゴミは必ず持ち帰りましょう。

ジップロックもありです♪

Q&A

水筒を使うメリットは?

水筒にお湯を入れて持っていくことで、バーナーやケトルを持ち運ぶ必要がなくなり、荷物が軽くなります。また、お湯を沸かす手間が省け、天候にも左右されずに手軽にコーヒーを楽しめるのが魅力です。

山で手軽にコーヒーを淹れる方法は?

・インスタントコーヒーを使う
・コーヒーブリューワーでスペシャルティコーヒーを淹れる
・豆を挽いてドリップコーヒーを淹れる
・エアロプレスを使って本格コーヒーを楽しむ
・ジャバプレスで一度にたくさん淹れる

おすすめのコーヒー豆は?

自分の好みのコーヒーを探してる場合、ポストコーヒーがおすすめです。
▶ポストコーヒーについて詳しくはコチラ

山コーヒーにおすすめの水筒は?

アウトドア用の水筒は高い保温性があり、長時間お湯を熱々のままキープできます。ボトルの口が小さい設計のものは熱を逃しにくく、登山やキャンプに最適です。

コーヒーを淹れた後の片付けは?

使用済みのコーヒーカスは環境に悪影響を与える可能性があるため、ジップロックなどに入れて持ち帰りましょう。また、金属フィルターを使用した場合は、おしりふきなどを使って汚れを拭き取ると便利です。

まとめ:水筒のお湯でアウトドアコーヒーを楽しもう!

水筒にお湯を入れていくと、どこでも手軽に本格的な山コーヒーを楽しめます。

  • バーナーやケトルが不要で荷物を減らせる!
  • 天候に左右されず、いつでも温かいコーヒーを味わえる!
  • インスタント・ドリップ・エアロプレスなど、自分好みの淹れ方が選べる!
  • アウトドア用の水筒を選べば、長時間お湯をキープできてさらに快適!

山コーヒーの魅力は、手軽さとこだわりを両立できること。荷物を最小限にしながらも、好きなコーヒーを楽しめるのが醍醐味です♪

「でも、どんなコーヒーを持って行こう?」 と迷ったら、ポストコーヒー がおすすめ!あなたの好みに合ったスペシャルティコーヒーを選んでくれるので、山でも最高の一杯を楽しめます♪
▶ポストコーヒーについて詳しい記事

ティピーコペ

おすすめの水筒やコーヒー豆、器具をチェックして、自分にぴったりのスタイルで山コーヒーを満喫しましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかる事